 
      
      4ヶ月の息子が寝なくなり、悩んでいます。以前は良く寝ていたが、急に夜泣きが増え、鼻詰まりもあります。同じ経験の方いますか?寝不足で心配です。
もう少しで4ヶ月になる息子を育ててます
一昨日くらいから寝なくなりました、、
もともと寝ない子だったのですが
今じゃ1時間で起きます。
ちなみに哺乳瓶拒否で完母で添い乳です。
前までは
良く寝て4時間
大体3時間前後は寝てくれて
起きたら添い乳してまたすぐ寝て〜の
繰り返しだったんですけど
急に寝なくなるし起きたときの泣き方も
豪快になってるし…これが夜泣きなのか
それとも一昨日に生理が始まった事で
母乳の味がおかしいのか…
ただ単に添い乳だからなのか…
それとも5日前ににロタをやった
副作用で鼻詰まりが凄くて
耳鼻科に行ったりして興奮してか…
今も軽く鼻詰まりはあります。
同じような方居ますか?
ここ3日間寝不足すぎて辛いです😭😭
病気とかじゃなきゃいいんですけど
寝不足だし心配だしで
ヘトヘトです😢😢😢😢😢😢
- 夏嫌い(8歳)
コメント
 
            オガオガ
次男もそんな感じでした!今でもまれに3時間寝てくれる時もありますが、基本2時間かそれ以下です…。3ヵ月過ぎまでは、3時間は決まって寝てくれてましたが、今の所平均5回は起きます。あまり期待しない方が良いです…。私は一晩ぐっすりの時がもうすぐ来てくれるだろうと期待して、裏切られ(?)ました(笑)!
 
            ぐでたま8
長く寝ないのにも日中の昼寝が原因とかあるみたいですが、日中の昼寝はどんな感じに寝てますか?👀💦夕方は何時以降寝させないようにしてるとかありますか?👀✨
- 
                                    夏嫌い 7時半くらいに起床して 
 10時くらいに午前寝を1時間くらい
 午後寝は1時くらいから2時間を
 抱っこ紐で寝てます。
 そのあと夕方にお風呂はいって
 6時くらいから1時間くらい寝て
 9時に寝かしつけな感じです😣
 
 やはり、お風呂の後の1時間くらいの
 睡眠がいらないんですかね?😭😭
 ってことは
 お風呂をもっと遅くして
 お風呂終わったら寝る形にした方が
 いいですよね?😭😭- 3月29日
 
- 
                                    ぐでたま8 お風呂後の1時間寝るのはいらないと思います👀💦 
 17時以降は起こして寝させないでおいて、19時位にお風呂に入れた後は寝る部屋での授乳して寝かしつけるのが良いかもですね😅🌟
 
 私は17時以降には寝させないで(寝グズがヒドイですが💨)19時頃にお風呂に入れて20時近くには寝室でおっぱいあげてすぐ寝るときもあれば、すぐに寝ないでベットの上でご機嫌ちゃんで愚図って来た頃に必殺おしゃぶりをして寝させてますね😋👍🌺
 出かけたりなんだりで17時以降に少し寝た日にはやっぱり長く寝なくて4時間とかで起きちゃいます😅💦
 
 4ヶ月になると生活リズムが整う頃なので、しばらく夕方寝かせないでお風呂もいつもより遅めに入れる生活をしてみてはどうでしょうか?😄👍🌷
 サイトでは子供のリズムを整えるなら大人の私たちから直そうって書いてました😆✨
 これで夜まとまって寝てくれれば良いですがね😅💨- 3月29日
 
- 
                                    夏嫌い 本当参考になりました!! 
 もし、早めにお風呂入れたとしても
 夕寝は5時くらいまでにして
 そっから8時くらいまでは
 頑張って起こしてようと思います😭
 
 ただ今で体重が8キロ超えてて
 ずっと抱っこであやすのが辛くて
 抱っこ紐に頼ってしまうと
 寝てしまうんですよね。。泣
 
 だからどうしたらいいのか…- 3月29日
 
- 
                                    ぐでたま8 おしゃぶりはさせてないんですか⁉️👀💦 
 もうすぐ4ヶ月で8キロ超えは大きいですね😋🌺
 抱っこが大変ですよねー😅💨💨- 3月29日
 
- 
                                    夏嫌い おしゃぶりも拒否なんです(´・ω・`) 
 ゴムが嫌なのかなーって
 思ってるんですが…どうでしょう😭😭
 
 本当重たいです(/ _ ; )
 
 今日は早速7時半にお風呂いれて
 ぐずっても寝かせないで
 今寝る前の授乳終わって
 布団に置いたら泣いたので
 おしゃぶり感覚で添い乳してます💦
 これでいつもよりは寝てくれたら
 いいのですが😭😭- 3月29日
 
- 
                                    夏嫌い 5時間寝てくれましたー!!!泣 
 ほんっとに嬉しいです(/ _ ; )
 
 何より私がまとまって寝れたのが久しぶりで
 体が少し休まったので本当に本当に
 お風呂遅くしたりしっかり授乳したり
 ぐでたまさんのアドバイスのお陰です😭
 
 ありがとうございました!!(/ _ ; )- 3月30日
 
- 
                                    ぐでたま8 おはようございます😃☀ 
 早速5時間は寝てくれたんですね😆🌷
 良かった良かったー😍👌
 こんな感じで慣れさせて行ってみてください😉👍🌟
 
 おしゃぶり嫌がらなければ添い乳もする必要が無くなるのでかなり楽なんですがね〜😅✨笑
 
 サイトには添い乳に慣れさせちゃってると離乳食始まると授乳=食事の時間と、そうでない時間ははっきりと区別する必要が出て来るので、寝かしつけは添い乳に頼らず他の方法で出来るように工夫しましょう。と書かれてたので、そろそろ添い乳の寝かしつけも辞めて行った方が良いかもですね😱💧
 
 http://babynet.jp/259659.html
 このサイトに寝かしつけに役立つ抱っこの方法とか良い昼寝悪い昼寝とか沢山為になることが書いてるのでみてみてください❤- 3月30日
 
- 
                                    夏嫌い ありがとうございます😭😭😭 
 そろそろ頑張って
 添い乳卒業しないとですよね(/ _ ; )
 
 徐々にうちの子のペースで
 頑張っていきたいと思いました!
 本当ありがとうございます😭❤️❤️❤️- 3月30日
 
 
            ムーミン
もうすぐ3ヶ月になるママです!
うちの子もここ3日間そんな感じなんです😣
いつも良くて4時間、授乳間隔も大体3時間、完母、起きた時の泣き方が豪快、土曜日にロタやってて今現在鼻が詰まっています💦💦
初の予防接種だったので初めての痛みとかを知って夢とか見ちゃってるのかねーなんて主人と言ってたんですが😄💦
しばらく続くんですかね😭
怖いなぁ~😂😂😂
- 
                                    夏嫌い 一緒すぎて本当嬉しいです😭😭 
 
 なんか色々調べたんですが
 ロタの副作用って基本的に
 ぐずり、鼻詰まりがあるみたいで
 でもそれは正常らしいです!
 
 私はロタやって今日で6日目ですが
 まだ鼻詰まりがあります。
 風邪ではないとおもうのですが
 心配で…😭😭
 でも病院に行って菌もらってきてもやだし
 改善されてきてるのでとりあえず
 様子見かなと、思ってます💦
 
 それか3、4ヶ月くらいになると
 自我が芽生えてきて
 まだママに甘えてたいよ〜
 って泣くみたいですよ😢💦
 あとは寝返りを打ちそうになったり
 刺激を受ける事がどんどん多くなるから
 寝れなくなる。とかって
 ネットで、見ましたが
 周りの子達はたくさん寝てるし
 なんでうちだけ、、?と
 思ってしまいます😭😭- 3月29日
 
 
   
  
夏嫌い
やっぱ私も期待しませんw
裏切られそうなので笑
私も昨日は4回起きました💦
毎日夜が来るのが嫌です(´・ω・`)
オガオガ
期待しないのが生き延びるコツです(笑)。私も夜が来るのがおぞましかったですが、今ではもう麻痺してしまってゾンビみたいです(笑)。
オガオガ
6月から仕事復帰なのに、どうなるんだろうって思います…。
夏嫌い
ごめんなさい!笑
ゾンビに笑っちゃいましたw
私も本当ゾンビ化してますもん笑
廃人のように髪はボサボサ。
おっぱい丸出し。
お腹冷えるのやだから
ズボンにIN👖
仕事復帰…💦
本当尊敬します😭😭😭
私も仕事したいですがこのままだったら
出来る余裕なさそうです😭
オガオガ
いえいえ、笑って下さい。もう笑い話ですよ!一人目も睡眠不足って大変でしたが、二人目の時は「殺してくれ」って位になります…。寝不足でも赤ちゃんが寝てる時に一緒に寝るのは不可能で、長男の相手をするのは体力がいります。本当に世の中のお母様方、尊敬しますよね!長男は同じ頃、一晩ぐっすりはまれにありましたが、次男は生まれて一度もなく、最高5時間で、それも生後3ヵ月以降はそんなのは全然ないです!長男はそんなに良く寝なかったのに(一歳過ぎてから楽になりましたが)、次男と比べたらまだ全然良い方でした。悪い夜でも三時間はまとめて寝ていてくれたので。やっぱり三時間以下ですと厳しいです…。
早く仕事に戻りたいです…。その頃も寝不足だと思いますが、子供と一日中遊んでるよりは疲れないと思います(笑)。
オガオガ
下の方の回答で読ませて頂きましたが、抱っこして寝かせるのは癖になるので、できれば一人で寝れる癖をつけてもらった方が楽になりますよ!うちは4ヵ月の時から意識して、自分でベッドの中で起きたままでも寝れる様になりました。少しでも眠い時(大抵1時間半から2時間間隔)ですと、自分で寝てくれます。数分位ギャン泣きしてからの時もありますが、すぐ寝入ってくれます。時間を決めてお昼寝をさせたら、時間になったら寝てくれる様になりましたよ!
夏嫌い
ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
参考になりました😭
自分で寝てくれたら
凄く助かりますが…
頑張ろうとおもいます!
今も眠くてフラフラで
動機バクバクしてます😭😭
そんな中、旦那が早く帰ってきて
1人で絶賛お昼寝中…。
イラつきます。笑
ですが、
頼んだところで寝かしつけられなくて
ギャン泣きする息子を見てられないので
あてにしてませんが…w