
徳島市民病院と大学病院で出産悩んでいます。徳島市民病院の出産経験者の情報が欲しいです。大学病院は安心感あるが母乳指導が厳しいと聞いて不安です。
今度里帰りで徳島で出産するのですが、徳島市民病院で出産するか大学病院で出産するか悩んでいます。
徳島市民病院で出産された方がいらっしゃいましたら、産後の母乳指導などはどうだったかや個室や大部屋の様子、陣痛時のお部屋の様子など教えていただけますと嬉しいです🙇♀️
大学病院は安心感はすごいのですが、産後の母乳指導が厳しいと聞いて少しビビっています😅
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1年前に市民病院で出産しました。
母乳指導は厳しくなかったです😀
助産師さんがマッサージや、あげ方を教えてくれて、まずは母乳をあげるけど、ナースコールすればいつでもミルクを持ってきてくれました。
私は個室にしましたが、赤ちゃんが夜中に泣き止まなくてもあまり気を遣わず快適でした💡
陣痛室は4人部屋でカーテンで仕切られており、分娩のすすんでいる人から分娩室へ移るので、他の人の声が全部聞こえてきます😅
陣痛室だけが他の人の状況丸分かりでちょっと…と思いましたが、総合病院ではあるあるみたいです。
先生も助産師さんも優しく、総合的には市民病院よかったです🙂

はじめてのママリ🔰
一年前に大学で出産しました!母乳指導は特にスパルタという感じではなかったですし、黄疸の可能性が出てきたので良かったらミルク足しませんか?と説明してくれて、ミルクの足し方なども教えてくれつつ退院までミルクを使ってくれました⭐️
1人目の時はおっぱいがパンパンになってきた時は夜でもマッサージしてくれて助かりました😭
2人目の時はお産直後は休みたいというと、夕方わたしが声かけるまで預かってくれました✨
お部屋は、私は個室でしたが、綺麗とは言えないものの、大学病院だしこんなもんかな、くらいの感じです(・_・;
先生も助産師さんも優しいし、関係ないかもですが、お祝い膳が期待以上においしくて(笑)それがとても印象に残っています!!
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました!
情報をいただきありがとうございます✨
大学病院も母乳指導はスパルタじゃないんですね、過度に怖がりすぎていたのがしれません😅
後で調べてわかりましたが、徳大は大学病院としては他の県と比べてもかなりお産に力をいれているようですね!
大学病院の個室はあまりきれいではないというのは聞いていたのでまぁ、そうみたいですね😅💦
新病棟はかなり綺麗なので古い病棟のほうもまた新しくなってくれるといいなぁと思いますが、、
お祝い膳が美味しかったというのは知らなかったので朗報です☺️❤️
ありがとうございます❣️- 4月28日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥹💕
ミルクも持ってきてくれるんですね!母も周りの友達もあまり母乳が出なかったと聞いていて不安だったので安心しました✨
陣痛室は4人部屋とのことですが、総合病院ではこれはあるあるなんですね😅
助産師さんも先生も優しかったと伺えて良かったです😊
ありがとうございます!!
はじめてのママリ🔰
そうですね、母乳10分+ミルクみたいな感じにしてました🍼
あと、基本的に母子同室ですが、夜どうしてもゆっくり寝たい時は相談したら新生児室で預かってくれました🙂
ご飯は総合病院の食事だな〜って感じですが、それは徳大病院も同じかと😅
徳大と市民は救急外来にも24時間産婦人科医が常駐してるし、どちらも安心感ありますね!
出産頑張ってください✊
はじめてのママリ🔰
なるほど、、🤔
みんな母乳とおしめ替えのサイクルを繰り返しているとほとんど寝られなかった、産後ゆっくり寝られたのはだいぶ後という話を聞くので怖いのですが皆さん通る道だと思うので覚悟して臨もうと思います😂
どうしてもの時は、相談させてもらおうと思います✨
そうなんですね!
NICUも両方あるし安心感ありますね☺️
元気いただけました!がんばります😊🌸