![サキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学校からの電話で、娘が眠そうだったことを担任が心配して連絡。娘はただ眠かったと説明。保護者に電話することに戸惑いつつ、担任の気遣いに感謝と戸惑いを感じている。
小学校担任からの電話について
先日18時半頃に学校から着信あり、何事かと思ったら担任の先生からの電話でした。
内容は娘が今まで授業にも挙手したり積極的に取り組んでいたのに、今日眠いと言ってウトウトしていたが何かあったんですか?と。緊張や不安に感じると眠くなってしまうとかそういったことはありますか、と。
娘は新生児の頃からとにかくよく寝る子で、保育園でもお昼寝は一番早く寝ておやつ時間になっても起きずに眠り続けるような感じで。夜早く寝てもそれは変わらず。しかも今は朝30分ほど歩いて登校、体力もまだなく、学校にも慣れてきて緊張の糸も切れたのではないかと言いました。それならよかったです、と話は終わり。
娘に聞くと、あっけらかんとただ眠くなって先生が近くに来たから眠いって言った、と。
何が言いたいかというと否定的な意味ではなくて、そんなことでも先生は保護者に時間外に電話するものですか?娘の戯言でご心配かけてしまいただただ申し訳ないですし、18時半になっても残業して保護者に電話してる先生の身を案じてしまいました🥲
ちゃんと見てくれていてありがたい反面、経験上の子供の何かしらのサインを感じとった…?など勘繰ったりしてしまい🥹ただ眠かったんだろうな、で終わらせていいのか?とか。早く寝かせてね、の意味?とか色々考えてしまい。小さなこと?でも担任から電話きたことありますか?純粋に、ただただ優しい先生ですよね…?
- サキ(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも、一年生の時にありました。学校にいる時の発言で精神的に何かあるのでは?と思ったようでした。YouTubeやゲームばかりしているような子で、受け売りで話したんだろうというような単語で、そんなこと小学生あるあるじゃないの?!と思ったのと、息子らしいなと思い笑ってしまったくらいです😂
一年生になると環境の変化が物凄いし、事情を知って何かできることがないか?と気にかけてくれたんだと思いますよ😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そんなことでも確認の電話入れてくれるなんて、すごく手厚く見ていてくれていい先生ですね!
-
サキ
そうですよね!純粋に好意的に受け止めようと思います。ありがとうございます😊
- 4月25日
サキ
そうなんですね!うちもよく先生に堂々と眠いって言えたなって笑っちゃったくらいなんですが、小さなことも気にかけて下さる先生なんだな、と温かく受け止めたいと思います。ありがとうございます😊