![なおみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3か月の赤ちゃんを育てるママです。母乳とミルクを混合で与えています。母乳量が足りないと感じ、ミルクを増やしました。1日5回、母乳後に100mlのミルクを与えています。体重は5348gで、授乳量は十分でしょうか?
もうすぐ3か月になる女の子のママです。
今、母乳とミルクの混合で育てています。産後から先週まで完母を目指してミルクを少なめにし、頻回授乳を試みました。しかし、よく寝る子で結局は授乳回数は変わらず量だけ減ってしまい、体重が思うように増えませんでした。
それに加え、実母と授乳についての意見が違い(家と実家がとても離れているため、長く里帰りさせてもらってます)衝突することが増えました。
私が完母を目指してミルク量を減らしたり、時間に神経質になっていたり、赤ちゃんが泣いていたりすると「母乳出ないんだからミルクもっと足しなさい」とか「母乳が出るように努力してない」とか、もう心はズタズタでした。実母は自分が正しいと思ってるので、絶対に考えを変えません。そんなこともストレスに感じていて、なおかつ母乳量も増えてないような気がして、完母を諦めました。
母乳が出るなら混合でと思っているのですが、足すミルクの量がイマイチわかりません。完母目指していた頃は60と80を交互に1日5回、母乳は最低7回は授乳してました。
今はミルクの量は100に増やし、母乳のあとに毎回100足して1日5回あげています。
先週の体重は5348gでした。
母乳量がわかりませんが、だいたいの1日の授乳量はたりているのでしょうか?
- なおみ
コメント
![(^O^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^O^)
授乳間隔があくなら足りてると思います!
逆に1時間とかでお腹が空くようであれば足りてないと思います!
私もミルクよりの混合で育ててます。
1回のミルクの量は大体80~100くらいです✨
![あーちゃむ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃむ☆
1度病院でみてまらうといいかもしれません。少しおなかすかせた状態でいって母乳外来とかで、赤ちゃん先に体重はかってもらって母乳をいつものようにあげてまた体重はかってもらってを、やると助産師さんがこれくらいはのんでるよーっておしえてくれますよ!
わたしも母乳出てるか分からずで母乳外来いってました。わたしも完母にしたかったのですが、母にでてないんだからミルク飲ませなと言われ結局今は母乳出てるけど1日1~2回しかあげれてないです😣母乳でないと結構ショックで😢でもいまは切り替えて混合ですけど、ミルクよりです⤵️
1度母乳外来あるところの病院に相談してみてはどうですか?それが厳しかったら、吸引買って絞ってはかってみるとかもいいと思いますよ(^-^)
-
なおみ
ありがとうございます😊今度病院で母乳量測ってみようと思います!
- 3月29日
-
あーちゃむ☆
でも完母目指すって素晴らしいことですね!わたしは完母にしたいけど、量だすのに、吸わせ続けて量増やさないとだしそれだと疲れちゃうので諦めに入ってます😱でも母乳はだしていたいんですよね😅
完母ファイトです!- 3月29日
![あゆ(*・з・*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ(*・з・*)
私も同じでした!!
実母に言われる一言一言にイライラしてたのが懐かしいです(笑)
私は定期的に母乳外来に通い指導を受けて完母を目指してます。
母乳は夜たくさん作られるので、おっぱいのためにも夜起こして飲ませて!←と指導を受けて頑張ってました。
来月で5ヶ月になり、離乳食が始まるタイミングで完母になりそうです。
母乳を飲ませる前と飲ませた後で体重を測ればどれ位飲んだかわかりますよ!!
-
なおみ
ありがとうございます😊5か月で完母になりそうなんですね!
夜は私も寝入ってしまって授乳時間があいてしまいがちです…
がんばります!- 3月29日
![ちびちゃん✲*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびちゃん✲*゚
2.3ヵ月の赤ちゃんって、一ヶ月後には、1キロくらい増えてるみたいですよ♡
1ヶ月前の体重から、1日の平均をだして、25g以上増えてたら大丈夫みたいです😊
わたしは、完母で育ててますが
一ヶ月検診で体重の伸びが悪かったので、かなり調べまくりました!笑
今は、ぷくぷくです!!笑
体重も伸びているのであれば、ミルクを足すのも減らしていってもいいのかもですね♡
でも、寝てくれなくなったり、グズグズが続くようであれば、足りてないとは、思います!!
赤ちゃんとお話出来ない分、難しいですよね😭
-
なおみ
ありがとうございます😊また体重を測ってみて、ミルクの量検討したいと思います!
- 3月29日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
私は7ヶ月の赤ちゃんが居ます。混合でやって居ましたが、母乳の時は母乳だけ、ミルクの時は月齢と体重で飲ませていい量のMaxをあげてました。
母乳ってどれだけ出ているかさっぱり分からないし 、母乳のあとにミルク、となると分量考えるのが難しいので😆
-
なおみ
ありがとうございます😊そういうやり方もあるんですね!参考にします!
- 3月29日
![ママん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママん
私も同じような事を実母に言われてストレスでした(>_<)自分は完母を目指して必死で頑張っているのにって感じで…
でも私は完母にこだわりすぎて、ミルク量を減らしてしまってたのでうちの子の成長が遅く😢もっとミルク飲ませて大きくしてあげなきゃと今は後悔してます。もうすぐ生後2ヶ月ですが、やっと1キロ増えたところです💦
ミルク量ってほんと難しいですよね。
上の子は離乳食が軌道にのってからやっと完母になったので、のんびりいこうかなと今では思っています。まだまだ完母諦めなくてもいいと思いますよ!赤ちゃんが大きくなると、それだけ飲む力も強くなります!
-
なおみ
ありがとうございます😊私もこだわりすぎてミルク量減らして体重が増えませんでした…。周りも1か月くらいには完母になった子が多いので、もう私は遅いと思ってました。離乳食始まってから完母になることもあるんですね!
また頑張ってみたいと思います!気負いせずに😣- 3月29日
なおみ
ありがとうございます😊とてもよく寝るので大丈夫ですかね!