
コメント

はじめてのママリ🔰
5w5dに初診へ行って、8w5dの検診時に母子手帳の発行の案内をいただきました。
補助券を使用した際の手出しは無く、薬の処方や追加検査(血液検査でのトキソプラズマ検査等)があれば負担しました(^^)

はじめてのママリ🔰
私は九週くらいでもらったかもしれません。
補助券だとほぼ手出しありませんがNSTする時、確かレントゲンも?たまーに出る感じです。
普通の検診の際は出ないです😀
その前の時に次回の値段教えてもらえます!
はじめてのママリ🔰
5w5dに初診へ行って、8w5dの検診時に母子手帳の発行の案内をいただきました。
補助券を使用した際の手出しは無く、薬の処方や追加検査(血液検査でのトキソプラズマ検査等)があれば負担しました(^^)
はじめてのママリ🔰
私は九週くらいでもらったかもしれません。
補助券だとほぼ手出しありませんがNSTする時、確かレントゲンも?たまーに出る感じです。
普通の検診の際は出ないです😀
その前の時に次回の値段教えてもらえます!
「妊娠」に関する質問
妊娠18週の健診で男の子かな?と言われました。でも、そこまで突起物が出ていなくて女の子ぽいけどなと思いました。 やっぱりお医者さんが正しいですよね、、 結局元気に生まれてくれればそれで充分なんですが、つわりも1…
夫がこっそりED薬を購入していることについて 29歳、0歳1歳の2児の母です。 私が基本的に家計管理をしていて、夫(34)のクレジットカードの履歴などが家計簿アプリに自動であがってきて支出の目的を振り分ける形をとっ…
2歳9ヶ月の息子のこだわりについて 私(ママ)に対する執着、こだわりが強くて悩んでいます💦 ・ママが髪を束ねているのは絶対に嫌 ・「ママ抱っこ!」の要求は通るまで泣く 特に↑の2つが頑なです。 他にも色々な要求や…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ゆ
8w5dで心拍確認できて、貰えに行けた感じですか、、??
その間の期間に検診は行きましたでしょうか🥲
すみません、初めてのことで分からず、💦
はじめてのママリ🔰
初診が5w5d(心拍確認出来ず、胎嚢のみ)、2回目の診察8w5dで心拍確認した後、母子手帳が交付出来ると案内があったので、検診後すぐに保健センターへ行って貰いに行きました😊
その後は2週間後に検診があり、補助券が利用できましたよ!
母子手帳の交付は予約不要で、40分程お話しを聞いたり書類を記入して終わりました。