
コメント

はじめてのママリ🔰
5w5dに初診へ行って、8w5dの検診時に母子手帳の発行の案内をいただきました。
補助券を使用した際の手出しは無く、薬の処方や追加検査(血液検査でのトキソプラズマ検査等)があれば負担しました(^^)

はじめてのママリ🔰
私は九週くらいでもらったかもしれません。
補助券だとほぼ手出しありませんがNSTする時、確かレントゲンも?たまーに出る感じです。
普通の検診の際は出ないです😀
その前の時に次回の値段教えてもらえます!
はじめてのママリ🔰
5w5dに初診へ行って、8w5dの検診時に母子手帳の発行の案内をいただきました。
補助券を使用した際の手出しは無く、薬の処方や追加検査(血液検査でのトキソプラズマ検査等)があれば負担しました(^^)
はじめてのママリ🔰
私は九週くらいでもらったかもしれません。
補助券だとほぼ手出しありませんがNSTする時、確かレントゲンも?たまーに出る感じです。
普通の検診の際は出ないです😀
その前の時に次回の値段教えてもらえます!
「母子健康手帳」に関する質問
8月に出産予定です! 私の産院では入院時の必要なものがほとんど用意されてるそうで(産梅ショーツ1枚、産パッド、ナプキンL/M/S、防水シーツ、臍帯処置セット、臍帯箱、母乳パッド、おしりふき、ポーチ 歯ブラシ、歯磨き…
育児休業給付金の申請について これから会社に申請してもらうのですが 母子健康手帳の①出生届出済証明のページ②分娩予定日が記載されたページのコピーが必要と言われました。 ①は分かるのですが、②はどこのことを指して…
妊婦健診について⚠️ (※大阪市内にお住まいの方にご質問です) 質問失礼します。 本日、母子手帳を貰って来ました。 27日に初めての妊婦健診を受診する予定ですが、母子健康手帳別冊のクーポン?助成券というのは、タダ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ゆ
8w5dで心拍確認できて、貰えに行けた感じですか、、??
その間の期間に検診は行きましたでしょうか🥲
すみません、初めてのことで分からず、💦
はじめてのママリ🔰
初診が5w5d(心拍確認出来ず、胎嚢のみ)、2回目の診察8w5dで心拍確認した後、母子手帳が交付出来ると案内があったので、検診後すぐに保健センターへ行って貰いに行きました😊
その後は2週間後に検診があり、補助券が利用できましたよ!
母子手帳の交付は予約不要で、40分程お話しを聞いたり書類を記入して終わりました。