
実父が家に来て手伝ってくれるが、自分のペースで過ごせずストレスが溜まる。義母がいた頃を思い出し、産後の疲れからか自分を責めてしまう。どうしたらいいかわからず疲れている。
実父に対してイライラしてしまう自分が嫌です。
実母を亡くし、産後義実家に1ヶ月里帰りして先日自宅に帰ってきました。
日中ワンオペのため実父が毎日自宅に来るのですが、赤ちゃんに話しかけることと入浴後の着替え、買い物はしてくれてとても助かっているのですが、ずっと居られると思ったように授乳できなかったり、晩御飯まで食べて行くのでせかせか夕食も作らねばならず自分のペースで過ごせず余計にストレスが溜まってしまいます。私がせかせか洗濯物干してても赤ちゃんの横でゴロゴロしてたり。。
義実家で義母が家事全般してくれていたので、こんな時実母が生きてたらなあとか考えてしまいます。
旦那は実父が家に来るのを嫌がるので来てたことはほとんど隠さなければならず…父が帰った後、痕跡を消すのに必死です💦
色々食材買ってきてくれたり本当に一生懸命してくれてるのに、こんなこと思ってしまう私は最低だと思います。父の気持ちを思うとこんなこと正直に話すことも出来ません
産後のガルガル期というやつでしょうか?どうしていったらいいのかわかりません…もう疲れました…
- ママリ🔰(1歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お父さんに、ごめんねもう大丈夫!少しひとり時間が欲しくなってきたから毎日来なくてもいいよ〜と言ってみては?😊
上のお子さんもいるんですかね?💦赤ちゃんと自分だけなら2人のほうが楽ですよ✨
コメント