コメント
nakigank^^
保育園に行って、家族以外の刺激を受けてるので、夜泣きはある子もいますね。💦
睡眠学習を基本してるので、今まで受けてない刺激なので、キャパオーバーなんですよね。(笑)
とりあえず大丈夫だよって、トントンしてあげてるけど、最初は寝言泣きの可能性あるので、声かけずに明らかに覚醒してから、ねんねだよ〜っていつもの入眠スタイルに持っていってあげたり、落ち着かないようであれば、布団の上で抱っこして、タオルなどで背中辺りから前に覆って、ゆらゆらトントンで大丈夫だよ〜
ねんねの時間だから寝ようね〜って小声でやって、寝そうだなと思ったらうちは置いて、寝たふりしてました。😊
はじめてのママリ🔰
上のコメント横入りすみませんでした🙇♀️
月齢も同じですね!うちの子も今月から保育園で、昨夜も何度も夜泣きしました💦
回答になっていなくてすみません。
私もいつまで続くのか知りたいです😭
保育園の先生は、夜泣きのことではないですが、保育園に慣れるまでは4〜6月くらいまではかかるかなと言われました💦
早く夜泣きしなくなるといいですね😢
はじめてのママリ🔰
横からすみません🙏同じことで困っているので一つ質問させて下さい。
「寝言泣き」って具体的にどんな感じですか?
泣き始めたときに、どのタイミングで声をかけようかいつも迷います。
nakigank^^
夜中の泣き始めは、睡眠学習のキャパオーバーだったりで、泣き始めるんですが、本人はまだ寝てる最中だと思ってます。
一種の夢遊病みたいな感じです。笑
泣いてママ〜って探してても、寝てることもあって、そこで声をかけると、ママー!!ってびっくりして甘えたくて、夜泣きに変わってしまって、それが続くと甘えたくてエスカレートしていって、夜泣き続きになることもあるんです。💦
対処はその子のタイプで違うんですが、今までママの抱っこやおっぱいで寝落ちで来てる子は、たぶん寝る力なく甘えん坊なので、こっちが起きてると寝ないかもです。
人それぞれかもですが。(笑)
なので、うちの場合上の子がそうなんですが、子供がえーんって泣いても無視。
動いても無視。
で泣きがヒートアップしてきて、明らかにあちこちちゃんと見て、覚醒してるなってなったら、ねんねだよって小声で声かけして、いつもの入眠体勢をさせます。
寝る力がある子であれば、たぶんある程度の声かけして、安心したら寝る気がします。
なので、寝る力ある子もとりあえずは、泣いても無視。
ヒートアップして泣いて、あちこち見たら、ねんねだよ〜ってトントンして、体を寝かせてトントンって軽くやったら、うちは好きなタオル握って寝ます。(笑)
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
確かに泣き始めはそんな感じかもしれません。
しばらく様子見てからが良いですね。
最近は入園したばかりで疲れすぎ刺激多すぎなのか、癇癪というか、のたうち回るようにギャン泣きして暴れて、触れるのさえ拒否されます😅
何もできずしばらく見守りますが耳を塞ぎたくなります。
早く、再入眠できるくらいまで落ち着くといいのですが🥲
とにかく無駄に早期介入しないよう気をつけます!
ありがとうございます🙇♀️
nakigank^^
キャパオーバーが結構出てますね。😅
環境の変化もありますが、イヤイヤ期もあるんじゃないですかね。😆
夜中にのたうち回ってギャーギャーは困りますよね。💦
あとは寝る前に〇〇ちゃん、今日も大好きだったよ〜〜
明日も大好きな〇〇ちゃんに会いたいな〜
だからねんねしようね〜ってスキンシップ取ってから寝たら、なぜか夜泣きなかったこともありました。(笑)
はじめてのママリ🔰
まさにキャパオーバーって感じです😂
でも面白いのが、3日くらい夜泣きすると、その後新しいことが出来るようになってたりします!子どもの成長って不思議で面白いですね。
イヤイヤ期、来てます😭
私は舐められてるのか(笑)、最近保育園では慣れてきて良い感じなのに、家ではグズったりします。慣れてきたように見えてすごく頑張っていて疲れちゃうんですかね。
やっぱりスキンシップと安心する声かけ、大事なんですね💓
私も結構同じことして愛を伝えてるんですが笑、なかなか寝ないと、スマホいじったりしちゃってます😂