※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えのking
お金・保険

住宅ローン控除の負担割合変更や収入調整、相談料有料でFPを超えた専門家に相談したい。

何と言う資格、仕事の方にと聞けば一発で解決しますか?

共働き、住宅ローン控除がまだあと9年残っており、ローンは連帯債務で負担割合は偏っています。
今育休中ですが、復帰を断念、もしくは正社員から勤務時間を減らして働くのを検討しています。
住宅ローン控除の負担割合を途中から変更することは可能なのか、
それが難しいなら月の収入をいくらにすれば住宅ローン控除が無駄にならないのか、
の所までを一気に教えてくれて天秤にかけて検討相談できる職種の方は誰でしょうか?FPの範疇は超えてる気がして。相談料有料で構いません。

コメント

はじめてのママリ🔰

住宅ローン控除の負担割合というのは、住宅ローン返済の比率を変更することは可能かどうか?
ということでしょうか?
これに関しては金融機関ですが、たぶん不可です。

月の収入をいくらにすれば住宅ローン控除が無駄にならないのか、という部分は税理士さんだと思います。

  • えのking

    えのking

    ありがとうございます。金融機関には、自分たちで勝手に割合を決めていいといわれていて、夫が代表して払っています。
    税務署に第一回の住宅ローン控除時の確定申告をする時に、負担割合は適当に夫婦内で決めて記入すればいいといわれています。
    なので、金融機関は絡んでいないのですが、
    今後変更できないのか、変更するなら、税務署的にどう行えば問題ないのかを知りたくて。

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ペアローンじゃなく、でしたね。
    税務署にはそのまま質問したらいいですよ。

    • 4月23日
  • えのking

    えのking

    ありがとうございます!

    • 4月23日
ぽむ

連帯債務なら登記の持ち分で住宅ローン控除の割合が決まるので、登記の持ち分を変更するなら司法書士に相談ですね。 

その前に先に税理士に収入に対する住宅ローン控除の金額シミュレーションをしてもらって、持ち分割合の変更が必要なら司法書士に、相談という形になるかと思います。
でも、それなりの金額必要になると思います💦

  • えのking

    えのking

    ありがとうございます。登記の持分と住宅ローン控除の持ち分は一致してないんです。登記は半々ですが…。

    登記した時から引っ越していて、税務署によって言っている事が変わるので、うちの管轄の税務署では問題ないやり方を知りたくて…。

    • 4月23日
  • えのking

    えのking

    費用はやっぱりそうですよね…^^;
    他の可能性を探ってから、ダメそうなら税理士さんを探してみることにします。感謝です。

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

FPで良いと思いますよ!
住宅専門を謳ってるFPならなお良しです。
有名なのだと「住宅FP関根」さんじゃないでしょうか。

税理士は正直、個人からその手の質問されても収益にならないので、一般的にはあまり相手にされないと思います💦
相談するなら住宅専門、特化した税理士になると思います。

司法書士も相談だけだと商売にならないですし、まして税金関係は専門外なので、手続きに必要になる可能性があるかも?ですかね。

  • えのking

    えのking

    ありがとうございます。FPさんで専門を謳っている方もいらっしゃるんですね、調べてみます。

    税理士さんて確かに一般人にはなじみが薄くて、どこの範疇までを生業としているのかわかりにくくて。

    司法書士さんは税金関係は範疇じゃないのですね、あのへんの資格の違いが少しクリアになってきました、感謝です。

    • 4月23日