
コメント

さらい
お子さんが満足しているならその量でいいのでは?
食べてくれて羨ましいです

you
ウチの子も同じくらいペロリと食べます…>_<…
今朝も、6枚切りが売り切れていたので5枚切りの食パンでパン粥作ったのですが、もっともっとと催促されるがままあげていたら一枚完食(>_<)それプラス野菜20、イチゴ1個バナナ5センチ位にヨーグルトかけた物を食べました。
夜はお粥を90、野菜40、豆腐20、ヨーグルトです;^_^A
うちの子はおちびちゃんなので、しっかり食べさせなきゃと思っていたのですが、流石に食べ過ぎだよなって思ってたんです💦
回答になってなくてスミマセンT^T
-
ままり
あまりあげすぎて胃に負担かかってもかわいそうですし難しいですよねー💧
どれくらいあげてていいんだろ?って感じです(;´ω`)
うちはポッチャリちゃんなのでほどほどにしときます(笑)- 3月28日
-
you
ホント、難しいですよね(>_<)
ウンチもオシッコもしっかり出ているので大丈夫だとは思うのですが…💦
お互い、頑張りましょう(^^;;- 3月28日
-
ままり
不安だったらプロに相談したほうが手っ取り早いですよね✊
はい!がんばりましょうね❤!- 3月28日

hoshiko
本などに書いてある量はあくまで目安なので食べる子なら今の量で大丈夫だと思います🙆ただタンパク質はあまり目安より多いと胃に負担がかかるとよくないので、なるべく目安と近い量がいいかなと思います!
-
ままり
タンパク質あげすぎ注意なんですね(゚O゚)!初耳でした!
タンパク質はあげすぎに注意してこのまま継続していきます✊
ありがとうございます( ˘ω˘ )❤- 3月28日

ままり
一回につきタンパク質は1種類、新しいものを試す時は2種類になるときもありますが…
量はうちの子より食べてます^_^
-
ままり
1種類だけなんですね💦
知らなかったです。
教えてくださりありがとうございますm(*_ _)m- 3月29日

mm.7
たんぱく質がかなり多いですね…
豆腐なら40㌘、魚なら15㌘、ヨーグルトなら70㌘まではとってもいいですが、それは、どれか一種類のみの場合の量なので、三種類で合計95㌘は多いです😱
増やすなら、お粥か野菜を増やすのはいいですが、たんぱく質は消化悪いので、あげすぎない方がいいです。
なので、そのたんぱく質の量を半分くらいお粥か野菜に移行してあげてください。
-
ままり
ヨーグルトってタンパク質なんですか?💦
うちの子便秘なので食事のデザートとして出してました。
じゃあヨーグルトあげるときは他のタンパク質はあげないほうがいいってことですよね?
どうすればいいんでしょう( .. )
ヨーグルトは間食で出すとかですか?- 3月29日
-
mm.7
ヨーグルトはたんぱく質ですよ!
ヨーグルトも食べさせたいなら、ヨーグルトは単品で最大70㌘まであげられるので、それを50㌘にし、豆腐を10㌘とかで、量を調節してあげればいいかと思います❗- 3月29日
-
ままり
知らなかったです( .. )
便秘にいいんだーあげよーくらいで深く考えてませんでした💧
わかりました!
この投稿に気づいてくれてありがとうございますm(*_ _)m
胃に負担かけ続けることになるところでした💧- 3月29日
ままり
ありがとうございます( ˘ω˘ )
大丈夫ですかね✊
最初は全然食べてくれなかったんですけどね💦