![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食について、6ヶ月の赤ちゃんの食事量が増えず悩んでいます。離乳食の進め方や食材の増やし方、粥の切り替えタイミングについて不安があります。息子は離乳食を拒否し、おやつで練習している状況です。離乳食の進め方が分からず困っています。
離乳食についてです!
生後6ヶ月からスタートして、20日目です
今は10倍粥小さじ5と
ほうれん草小松菜にんじんじゃがいもさつまいも
とうもろこしを小さじ2ずつですがあげ終わっています。
量に換算すると1食50gいかないくらいだと思います
椅子であげると前かがみになったり、
抱っこでも途中で飽きてしまうのか
下向いたり落ち着きがなくて中断してしまうことが多く、量がなかなか増えません。
離乳食は練習程度で、栄養はミルクで補えばいいや
って軽い気持ちでやってますが、2人目にして
この進め方は大丈夫なのか?と考えます
量は少ないけど食べられる
食材を増やすことだけ考えて、って感じです
また、8倍粥とか5倍粥っていうのは
どのタイミングで切り替えるんでしょうか?
息子が離乳食拒否でほぼすっ飛ばして
もぐもぐやゴックンはほとんど
おせんべいやおやきなどのおやつで練習していて
離乳食食べれなかったので
アレルギーは血液検査をして確認してました
1歳から完了食で食べれていたので
初期、中期、後期とあまりあげられていなくて
ちゃんとした離乳食の進め方が分かってません😅
- ママリ(1歳4ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
特に問題ないと思います。
まだ1ヶ月経ってないですし、量を食べさせるというよりはあくまで食材チェックの時期だと思います。
お粥は、目安量を食べられるようになって次の段階に適した月齢になったら試していました。
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
私はうたまるの離乳食本を参考に全く同じように進めています!
初期は量はあまり気にしなくていいと小児科でも言われました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家も6ヶ月から離乳食スタートしました。10倍粥も含め、初期の離乳食が全く食べれず、離乳食講座へ相談しに行きました。
身体が大きいので離乳食初期のトロトロが面白くなくて食べれないのかもしれないと言われました💦5倍粥にするように指示を受け、めちゃくちゃ食べるようになりました😂今は野菜等も少し粗めにしてあげています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いまは食べる練習だから
量よりアレルギーチェックと
ご飯食べる準備の口の動きができるかの確認の時期って話されましたよ!
うちは基本食べますが飽きてだめな時もあってそういう時は気分じゃないのね〜って諦めてます😂
ママリ
コメントありがとうございます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
お粥の回答も助かります!
目安量食べられるようになったら7ヶ月でも8ヶ月でも変えていこうと思います😊!