※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょろりん
産婦人科・小児科

26歳のハイリスク妊婦が、東北大学病院と仙台医療センターで悩んでいます。距離や費用、赤ちゃんの安全性が心配で、先生の雰囲気や手出し金額など教えてほしいです。

26歳ハイリスク妊婦です。
まだまだ先の話ですが、次の診察までに参院を決めなければいけないのですが、東北大学病院と仙台医療センターで悩んでいます。
大学病院は自宅から30分、医療センターは1時間くらいの距離です。
大学病院でずっと考えてましたが、結構手出しが高いという噂を聞いたり、祖父が大学病院に通っており、先生間での情報共有されてないのかな⁇と感じることがあったので不安になってきました。
医療センターは通いにくいのでそこがネックになってます💦
医療センターもかなり大きな病院ですが、赤ちゃんに何かあった場合は大学病院に運ばれることもあるんですかね⁇
そうなると最初から大学病院の方がいいかな~とか悩んでしまって決めかねています😢

大学病院と医療センターどちらでも構わないので、先生の雰囲気やおおまかなの手出しの金額、病院の雰囲気など小さなことでも教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

ちょろりん

参院→産院の間違いです💦

deleted user

東北ではないのですが、私もハイリスクで大学病院で出産しました!

自宅から40分程度の距離に大学病院
30分のところに医療センターがありましたが、
私のところは医療センターにもNICUがあるけれど
医療センターのNICUは病床数も大学病院より少ない、
対応できない場合大学病院に運ばれると転院前の産院で説明されました!

大学病院では長期の管理入院でしたが、実際に医療センターの救急車が何度か搬送に来ている場面を見たことがあります😔

手出しは高かったですが、
お金よりなによりハイリスクだったので安全をとりました!
し、管理入院になったので自分の入ってた保険が降りて、逆にほぼプラスくらいまでまかなえました!笑

私のところも親戚が先生の対応が不親切など言ってましたが(笑)
産科、新生児科はそんなことが一切なかったです!

同じ病院ではないので参考にならなかったらごめんなさい😔

  • ちょろりん

    ちょろりん


    知りたいところがピンポイントで知れて嬉しいです🥺

    やっぱり大学病院に搬送される可能性ありそうですよね🤔
    確かにお金はどうにでもなると思っているので、安心安全を1番に考えようと思います😌

    大学病院の先生はサバサバしてるイメージありますよね笑
    産科や新生児科は優しいイメージです😌

    とても勉強になりました🙌
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月23日