
安産祈願に行く際、夫の参加が必要か悩んでいます。1家族の祈祷は1人で可能。2人で行き、1人だけ祈ることもできますか?
安産祈願に行こうと思っているのですが、行こうとしてるところが仮登録等が必要なところでして、夫(パートナー)の人数も入れての方がいいのでしょうか?
ホームページの詳細には、1つの家族・世帯としてご祈祷を希望する場合、ここでの人数は「1人」と設定し、代表者のお名前で以降のページをご記入ください。
1つの家族としてのご祈祷は以下のとおりです。
家内安全、八方除 建物について、八方除 工事について、の3項目しかないため、夫の分も入れるべきなのか悩んでしまい。。
2人で行き、自分だけ祈祷しに行くというのもあるのでしょうか??
- やむ(生後6ヶ月)
コメント

ママリん
安産祈願の祈願主は妊婦さんになるのでやむさんの名前で記載すれば良いです。
(ホームページに1世帯として申し込む例として家内安全、八方除などの記載があるので、安産祈願は該当しません)
夫の人数も入れて、夫の分も入れて、という箇所の質問がよく分からなかったのですが、名前を書いた人しかご祈祷に参加できないと懸念されての質問でしょうか?
だとすれば、祈願主の他に付き添いとして旦那さんも参加でき流と思いますよ。申し込みに記載する人数=ご祈祷に出席する人数、ではないです。
神社によって付き添いの人数制限があるところがあるので事前に確認した方がいいです。
やむ
ありがとうございます🙇♀️
そうです、名前を書いた人(自分)のみのご祈祷なのかと思い質問させて頂きました。説明足らずで申し訳ございません。
電話にて問い合わせてみようかと思います。