
保育士試験の実技試験について、合格者の対策や費やした期間について教えてください。
保育士試験の実技試験についてです!
今回リベンジを狙っています😅
言語と造形なのですが、合格された方はどのような対策をされましたか?
対策に費やした期間はどれくらいでしたか?
ぜひぜひ教えていただきたいです。
お願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

のら
試験お疲れ様です!私は昨年受けました🤗
言語は話を決めたらまずは台本を覚えて、次に3分間で話す練習をひたすらやりました。
試験が近づいたら、ぬいぐるみを並べて話す練習をして、最後は子どもたちを前に話を聞いてもらってました。
造形は、元々絵を描くのが好きなこともあり人物を描くのも苦ではなかったですが、保育園でのシーンがわからなかったので、まずは「ほいくえんのいちにち」という絵本を買ってイメージを膨らませました。
あとは実技用の参考書を買って、ひたすらお題を書きまくってました。時間内に描くのが結構難しかったです。
どちらもまずはYouTubeで参考にする人を決めて見てました。
特に言語はほぼ真似でした!でもその方がやりやすかったです。
対策期間は手をつけ始めて1ヶ月かな…?造形は1〜2週間くらいかも😅言語はひたすら覚えるしかないので毎日呪文唱えるように口にしてました🤣
あともう少しですね!がんばってくださいね😊

はじめてのママリ🔰
私も先日筆記テスト突破したと思うので、実技試験で言語と造形練習しています!
言語どれにしますか?簡単な大きなカブが選択肢からなくなっていて少しショック😭
-
はじめてのママリ🔰
うわぁおめでとう御座います🥳
一発合格ですか?!❤️
言語、私もおおきなカブ狙いだったのでショックです😨
まだ決めてないのですが、簡単なのがあればいいなと思います笑- 4月23日
はじめてのママリ🔰
はじめまして^_^
お優しい言葉ありがとうございます😊
1.やはりYouTubeをまず見たほうが良さそうですね❗️
のらさんはどなたのを見られてましたか?😊
2.色鉛筆はどのメーカーにされましたか?
ケースごと、試験の机に置けるのでしょうか?
3.参考書はどちらのでしょうか?
宜しければまた教えていただきたいです❤️
お願いします。
のら
1.YouTubeですが、言語は適当に探して見つけたのが「夢かなえ」さんです。どのお話を選ぶか、話の仕方、台本など色々教えてくださってたのでかなり参考にしました。
ちなみに私は3匹のやぎのがらがらどんにしました🐐
造形は「工房しろうず」さんです。色鉛筆の選び方や人物などの描き方など詳しく教えてくださるのでとても参考になりましたよ☺️
2.色鉛筆は上のしろうずさんの動画を見つつ、Amazonでトンボの24色を買いました。厳密にいえば芯の柔らかさとかあるのでしょうが、私はそこはこだわらず直感でこれです😂
店舗で買うとしたら買いやすそうな三菱ですかね🤔
試験当日は必要のない色は持っていかず、絶対使う色を決めて持っていきました。転がらないように、確かタオルに並べた気がします。
他の方で、ペン立てを用意して立てて置いてる方もいました!なるほどと思いましたが、ペンが取りやすいのは寝せてるほうかな…?でも幅を取るので、どちらがやりやすいかですかね💦
3.実技の参考書って少ないので私はほぼ一択だったのですが、ユーキャンのやつです。個人的に見やすい気がしました✨
長々とすみません🙇♀️
また何かあればお気軽にお声がけください😆
はじめてのママリ🔰
お忙しい中ありがとうございます😭
ご丁寧に教えていただき感動しています🥺
しろうずさんの動画いま早速見てみました!
一生懸命教えて下さる感じがして、分かりやすくていいですね♪
夢かなえさんのも夜にでも見てみます❗️
トンボいいですよね✨
なるほど!
置くのはタオルの上がいいですね!
そんなアイデア全く思いつきませんでした✨
真似させてもらいます😆
実技の参考書、ユーキャンが見やすいんですね!
私もそうしたいと思います♪♪
また何かありましたら是非教えていただけたら幸いです💕
ご丁寧にありがとうございました😊
頑張って合格したいです♪