
5ヶ月からの離乳食について、食材の種類を増やしながら徐々に量を増やす方法と、アレルギー対策として小さじ3でクリアする方法について相談中です。
離乳食について
5ヶ月になったら離乳食を始めようと思うのですが、
最終的に野菜系は小さじ3、タンパク質系は小さじ2ぐらいになるようにあげると思います。
この場合、食材を優先すればいいのでしょうか?それとも量ですか?
例えば、(お粥だけの1週目は飛ばします)
1日目にんじん小さじ1
2日目にんじん小さじ1
3日目にんじん小さじ2
4日目にんじん小さじ2
5日目にんじん小さじ3
6日目ほうれん草小さじ1+にんじん小さじ2
というふうに小さじ3までいって次に進める方法が①
1日目にんじん小さじ1
2日目にんじん小さじ1
3日目ほうれん草小さじ1
4日目かぼちゃ小さじ1
5日目にんじん小さじ2
6日目ほうれん草小さじ1+玉ねぎ小さじ1
という具合に食材の種類を増やして量は徐々に増やしていく方法が②
ネットで見たのだと②の方法だったのですが、
アレルギーは小さじ3でクリアというのも見たので。。。
- るー(1歳4ヶ月)
コメント

ママリ
色々な食材の味を知ってもらおうと思って、②の方法で進めました!
初期の野菜は、アレルギー反応が出ないものが多いかと思うので、恐れずあげて大丈夫ですよ☺️
卵、小麦粉、乳製品をあげる辺りから慎重にあげた方がいいかと思います!

とも🍀
私は、1日目小さじ1、2日目小さじ2で次の食材に行きました!
3日かけて小さじ3をやってもいいと思います!
1週間かけて、同じ食材をやってると、なかなか進まないかなと思います😅
-
るー
そうですよね💦
私もぽんぽん次の食材に行こうと思います!- 4月22日
るー
そうなんですね!
アレルギーありそうなのは量増やして確認して、それ以外はどんどん進めちゃおうと思います!