
保育園から持ち帰る汚れ物の臭い問題について相談です。洗濯が翌日になると臭くなることがあり、洗濯前に乾かしても臭いが取れない場合、アルコールや次亜塩素酸水を使って臭いの発生を防ぎたいと思っています。皆さんは、保育園から持ち帰った洗濯物の臭い対策をどうしていますか?
保育園から持ち帰る汚れ物についてご相談です。
毎日、着替えた服やお食事スタイ、タオル等を持ち帰ります。
食事で激しく汚れたものは先生が水洗いして絞ってくれています。これを翌日洗濯しているのてすが、1日経つと臭くなってしまうものがあります。
すぐに洗うのが理想ですが、どうしても翌日になってしまいます🥺
せめてもと、洗濯するまでは広げて洗濯機などにかけて乾かしてますが、アルコールや次亜塩素酸水などふりかけたりすることで臭いの発生が防げないかなーと思っています。
皆さん、保育園や幼稚園から持ち帰った洗濯物はすぐに洗えないときどうしてますか?
- 初めてのママリ(2歳1ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
洗剤で手洗いして
室内か外で乾かしておいて
洗濯機回す時に 入れてます!

こってぃ
保育園着はもう傷んでもいいからオキシ漬けしちゃいます!
ニオイも汚れもすっきりしますよ😊
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
こんなときにもオキシが役に立つんですね!
ちなみに、一晩つけてて色落ちしないですか?- 4月22日
-
こってぃ
濡れたままだと雑菌増えそうなので、軽く乾かしておいて、洗濯する1〜2時間前にお湯でオキシ溶かしてつけておきます!
結構適当な温度とオキシの量ですが、今までちゃんとできてます😂- 4月23日
-
初めてのママリ
なるほど!
ありがとうございます!- 4月23日

はじめてのママリ🔰
洗剤で簡単に手洗いして、
洗面器に水+洗剤溶かしたものに漬け置きしてます
洗濯機で翌日洗って干します🙂
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
手洗いしないで且つ臭くならない方法ないかなーと😁- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなると他の方が言ってるオキシとか酸素系漂白に漬け置きがいいかなぁと思います😊
私は毎回漂白剤は…🤔って感じなので臭う、黄ばみ出てきたなぁって時だけ使います!
手洗いは汚れ(ミートソース、カレー、泥汚れなど目立つもの)のみ、うたまろ固形洗濯で軽く洗うくらいで漬けるまでに5分かからないくらいです🤣- 4月22日
-
初めてのママリ
なるほど☺️
浸け置きに使う洗剤は、部分汚れに使ううたまろせっけんのみでしょうか?- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
うたまろ固形洗濯→☓
うたまろ固形石鹸→○
でした💦
うたまろ固形石鹸で手洗い→汚れ落ち確認→水に漬けるが多いです!
汚れがなんとなく落ちてない?って時は水+洗剤(洗濯機で使うものを少量とかす)につけます🙂- 4月22日
-
初めてのママリ
それくらいなら色落ちしなさそうですし、子供の肌にも安心ですね!
ありがとうございます!- 4月22日

だりあ
とりあえず青のワイドハイタープロ溶かした水につけておきます!翌日洗濯機にそのままぽいです。においとか気になったことないです🙆♀️
生乾きは余計におうので
いっそのこと水につけておくほうがマシだと思います💧
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
なるほど、真水に浸けるだけでも違うかもしれないですね😲
おもいつきませんでした!
ワイドハイタープロ浸けは、色落ちとかしないですか?- 4月22日
-
だりあ
軽い汚れの時や面倒な時は真水のみの時もあります!なんせ濡れたものを放置や生乾きが許せないので😂
色落ちしたことありません!
汚れがひどい場合はワイドハイタープロのつけ置きだけではとれないので、洗濯機に入れる前にウタマロでこすります🙆♀️- 4月22日
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
毎日手洗い、すごいです😲
私はどうにかその手間を省きたくて…😅