
新生児の育児は比較的楽だったが、今は日中が大変。2.3歳になるとさらに大変になると思う。
よく、新生児の時は1番大変って言いますけど、
実際今の方が大変だしイライラします😂😂
新生児の時なんて、泣くか寝るかだけで
泣いたら授乳してあとは寝かせるだけ
たまーにオムツかえたり
夜中も頻繁に起きるけど、授乳すれば寝てたから
ぼーっとしながら起きてただけ、、笑
それに対して今はというと
夜中は起きないから平和だけど、日中が鬼です😂
何をするのも嫌、頑張って作ったご飯も食べない
公園に行こうにもすぐいなくなる
抱っこ抱っことうるさくて重いから腕もつらい
ちょっといなくなるだけですぐ泣いてついてくる
ちょっと家事しようと立ちあがろうとしただけで
大泣きして抱っこ!と言ってくる
新生児の時はほとんど寝てたけど
今なんて日中1〜2時間しか寝ないから
1人時間なんてないし
そしてこれから2.3歳になり
もっと大変になると思うと、、😇
全然新生児の育児なんて大変じゃないなと
正直思ってしまいます
うちの子だからですかね?笑
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳4ヶ月)

退会ユーザー
分かります😭
0歳の時って、月齢上がってくるとイタズラもしてましたけど本人は悪いとも思ってないから別にこっちもイライラしないし、その頃は失礼ながら、子どもに怒鳴る親ってないわーとか思ってました…。
が、1歳過ぎて、「悪いと思っててやる」「大声で泣いて他人に迷惑をかける」などが始まると、、、うちの息子は特に暴れん坊で話もほとんど聞かない、力も強いので本当にイライラするし大変です…。
毎日怒ってます。言い聞かせても聞かないから、一喝して終わらせる感じで…。
一緒に遊んでないとすぐあれやこれやマジのイタズラし始めるし…。
静かに動画見てたと思っても、トイレ行くだけなのについてくるし…。
冷蔵庫開けたらすぐなんかもらえると思ってるし…。
2人目が赤ちゃんですが、赤ちゃんの方が大人に見えるくらいです😂
「意思疎通が取れる方が楽だから新生児育児が孤独でつらかった」って人も聞いたことあります。
人それぞれですよね😭

はじめてのママリ🔰
共感しかありません😭!
毎日お疲れ様です🙇♀️
新生児の時は、それなりに大変だけど最悪授乳さえすれば寝てくれるし、トイレや他の部屋にもちょっとなら目を離して行けるし、重いと言えどもまだまだ軽いし…
キッチンやトイレに行くだけで大号泣されるし、声は大きいし、力も強くなってきたし、中途半端に意思疎通ができるし…😮💨
可愛いと思うんだけど毎日イライラするし、疲れますね…
1日があっという間です😱
コメント