コメント
はじめてのママリ🔰
非課税の7万円の給付金受け取ってるなら対象外ですが、給付金もらってないなら定額減税の対象ですよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
非課税の7万円の給付金受け取ってるなら対象外ですが、給付金もらってないなら定額減税の対象ですよ🙆♀️
「育休」に関する質問
給与所得者の基礎控除申告書についてわかる方教えてください😭 育休中ですが賞与だけ支払われたのですが、所得金額はどのように計算したらいいのでしょうか? 基本的に全て1年間の年収から65万円引く感じですか?
保育園やこども園の満3歳クラスについて 2号認定、3号認定については調べてたのですが もし希望園に入れなかった場合 上の子を1号認定で保育園、下の子は育休伸ばす事も考えて行動しようと思い始めたのですが1号認定につ…
妊娠を機に仕事辞めざるをえなくなった方 そのあと保育園とか幼稚園どうされましたか? やっぱり3歳まで専業主婦の方が多いんでしょうか? 上の子現在保育園(二歳児)で入れていて 2人目育休後一歳で復帰と考えていました…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
7万円の給付金というのは役所から案内が来たりするやつですかね…?来た覚えがないということは対象ということでしょうか?
無知ですみません💦
はじめてのママリ🔰
覚えがないなら定額減税の対象だと思いますよー!🙆♀️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!安心しました!
ありがとうございました!!