![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
非課税の7万円の給付金受け取ってるなら対象外ですが、給付金もらってないなら定額減税の対象ですよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
非課税の7万円の給付金受け取ってるなら対象外ですが、給付金もらってないなら定額減税の対象ですよ🙆♀️
「育休」に関する質問
育休中の上の子の保育園の送迎時間について質問です。 私の住んでいる地区では下の子が産まれて育休になっても上の子は保育園を継続利用でき、育休中は9時〜17時の利用になります。 しかし、私が産休育休になってから、就…
4月から育休復帰する予定の者です。 時短の上がり時間を16時にしたく、そのためには休憩なし5時間半勤務ならOKとのことなのですが、さすがに5時間半休憩なしはやばいですかね、、? 同じように休憩なしで働かれている方…
わたしは全く本を読みまなくて漫画ばかりになってしまうので、この育休中で本を読んでみようと思ったのですがなにかオススメの本ありますか? 自分自身、人に伝えるのが苦手で日本語が弱いのとネガティブ思考なので自己…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
7万円の給付金というのは役所から案内が来たりするやつですかね…?来た覚えがないということは対象ということでしょうか?
無知ですみません💦
はじめてのママリ🔰
覚えがないなら定額減税の対象だと思いますよー!🙆♀️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!安心しました!
ありがとうございました!!