![いも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆんゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんゆん
産休手当自体は、会社がだすわけではないですが、基本は産休はそのくらいまで働いてはいるのが普通ですかね!
ただ、その前を有給消化したり欠勤にしてもらって、早めに産休に入る方もいますよー!
会社が産休をくれないということは、退職しろということですか?
手当の申請をしてくれないという意味ですかね?
![花香](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花香
普通かどうかは、わかりませんが、1ヶ月半前ぐらいから産休に入りましたよ♡ᵕ̈*⑅୨୧
-
いも
ありがとうございます!
だいたいそれくらいから入るんですね( ᵕᴗᵕ )- 3月28日
-
花香
私の場合は、有給がまったくなかったので使えず。悪阻の辛い時期に1ヶ月欠勤扱いで休ませて頂き(医師の診断書提出)。その後は週5日勤務の所、週4日勤務・1日は欠勤扱いで産休まで勤務変更してもらいましたよ♡ᵕ̈*⑅୨୧ 悪阻が落ち着いてからは仕事してる方が生活リズムも乱れず、運動不足も自然と解消され、周りからもアドバイスもらえたので働いていて良かったです。♡ᵕ̈*⑅୨୧
- 3月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは、出産予定日の42日前からが産休に入る日だそうです。
ネットで計算するサイトがあるのでそれで計算してみてねーっていわれましたよ。
-
いも
会社によって日数制限?みたいなのはあるんでしょうかね?
- 3月28日
-
退会ユーザー
私もまだ詳しく聞いていないのでなんともわからないです。
あとは有休をくっつけるかですかね。
何よりも体調と相談かなっておもってます。- 3月28日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
予定日の6週間前からと決まってるはずですよ👌
あとは会社や上司がOKしてくれれば、有休消化してその分早めに入ることができるかと思います☺
-
いも
なるほど!
ありがとうございます!- 3月28日
![あんちょび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちょび
予定日の42日前からが一般だと思います♪
うちの会社もそうでした。…が切迫早産になり、早めに休業いただきましたょ。
-
いも
その場合でも早めにお休みいただけるんですね!
ありがとうございます!- 3月28日
![ちびくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびくま
出産前は総務で事務を担当してましたので、会社の人の様子をお答えします😃
出産手当金自体のお話
支給される期間は、予定日含めて産前42日(多胎の場合は98日)産後56日の98日の内仕事を休んだ期間分が支払われます。
また、予定日より遅れた場合はその日数が加算され、予定日より早い場合は少なく支給されます。
私の会社では産前休暇の前に有給をプラスしてお休みされる方もいましたし、仕事の都合で産前期間にも少し働いてる方もいましたよ😊
因みに私も後者です(笑)
出産手当は減りますが、その分給料で支払われてますので損は無かったかなと。あと健康保険料もたまたま月内だったので上手く免除されました😁
![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめ
それくらいが普通ですね(´∀`*)
私は予定日が10月27日で産休に入るのは9月16日からです!
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
私は2ヶ月早く産休に入り、有給はないので1ヶ月は欠勤扱いです。
お勤めの会社では、6週前まで働かないと産休手当の手続きをしてもらえないということですか?
確か、産休前の11日以上働いた月の6ヶ月の平均の約7割が産休手当でもらえるはずですよ。
![maa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maa
産休は予定日の6週間前からって決まってると思います💦
1人目の時は6週間前から、2人目の時は予定日の1週間前まで働いてました💦
いも
そうなんですね!
ありがとうございます!
いえ、 産休をくれないというかそれより前に辞めたら産休手当が無しになるみたいで、規定まで働かないといけないみたいなのですが他の所で正社員で勤めた事が無かったので、分からなかったんです😢
ゆんゆん
そうだったんですね!
辞めてしまったら手当はもらえませんね( ;o; )
なので、どうにかその日まで働けないですかね?例えばつわり時とか出勤が難しそうであれば、医師の診断書を貰って少しの間休むなどして、産前まで働けると手当はもらえます!
その休む間も、入院などで休むとなれば、傷病手当金とかもでるので、そういったのでもお金でますよ( ;o; )