※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

祖母が週5回も訪ねてきて、娘の面倒を見すぎて疲れている。祖母の行動に困惑している。

祖母について
最近出産し今2ヶ月の娘がいるんですが
週5ペースで祖母が家に来ます
今日は大丈夫と断っても何かしら理由をつけて家に来ます
娘が寝てても起こして抱っこしたりそれで娘が泣くと
おっぱいが足りてないんじゃない?泣き止ませなさいとか
ひ孫フィーバー?なんですかね
祖母の事は嫌いではないんです、でも正直疲れます😭

コメント

にゃむ

遠回しに行って聞いてくれないのであれば
1人で子育て頑張ってみたいから
来ないでほしい等ハッキリ言った方がいいと思います💦
助けて欲しい時は声掛けるようにするって感じで伝えてみてはどうですか?
週5とかしんどすぎますし
いちいち小言言ってくるなら
ストレスにもなるでしょうし💦
それか父方の祖母か母方の祖母かわかりませんが
ママリさんの親に相談されてはどうですか?
正直に週5で来れるとしんどいって言えばいいと思います!

SAHO

わたしなら、産後の体調しんどいからしばらく来ないでと言ってしまいます。

ママリ

私も実家に里帰りしてるとき
親がいないとき祖母が来てました(隣の家)

小言ばかりで…泣き止ませなさい
しゃっくり止めてあげなさい
体重増えてないおっぱいが足りない
服をもっと着せなさい等々…
祖母にノイローゼなりそうでした(笑)

言っても聞かないと思いますが
(うちの祖母は何も聞いてくれなかった)
色々思ってること伝えて
家に入れないのはいかがでしょう?

私のところは現在は
毎日ラインで動画を送れと言ってきて
送ったら送ったでこれがどーだ
あれがどーだ言われます!!
ポケ〜っとしてるとこを送ると
動いてるとこを送れと言ってくるし…
正直もう送りたくないです。
でもお年寄りは何回言ってもわからないし
自分が正しいと思ってるので一切聞きません
時代が違うので子育て方法も違うと
いうことすらわかってないので…
私なら家に入れませんね😭