![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学習障害のテストを受けるための方法を知りたいです。
算数が苦手、文章の意味をしっかり理解出来ないなどで学習障害じゃないかなと心配で5年生終わりに学校の先生に相談しました。5年生も終わりなので学習障害のテスト?などの対応はできないから6年生の先生に引き継ぐと言われました。
6年生になり新しい担任との面談で学習障害の話をしてみましたが、これから支援が入るかどうか様子をみてみますとの事でした。
てっきりもうテストをやってもらうつもりでした。
だけども様子をみるということは先生たちからみて学習障害は疑わないって事なんでしょうか?
学校が対応してくれなさそうなので自分で小児科神経の病院をかかろうと思うと小児科から紹介状がないと診察出来ないとの事で、しかもかかりつけの小児科は紹介状を書いてくれないそうです。
どうやったら手っ取り早く学習障害のテストをしてもらえるんでしょうか?
今の状態では中学に入っても勉強についていけない気がするし、それが続けば高校だって行けるか分かりません。
- はじめてのママリ(15歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
学校ではテストなど診断はしてもらえないです💦
大変ですが自分が動いて色々探さないといけないんですよね😱
お医者さん以外は診断できないので😣
地域によるんですが、市町村の役所に聞いてみるか、発達センターなどの予約ですね😣
発達センターは混んでて一年待ちとかもあります😓
![チビちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビちゃん
うちは学習障害ではないですがかかりつけ医に相談して自分で療育センターに電話して相談して診察とウィスクの検査を受けました。
学校ではそういう検査はしてもらえないと思いますので自分で動くしかないです。
あとうちはですが入学直前に幼稚園の先生から指摘されたので学校に通級指導教室というのが設置されているのでそこに相談しました。
通級指導教室設置されてますか?もし設置されているのであればそこの先生に相談されてみるのも手かな~と思いました。
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
テスト=発達検査なら、発達の専門機関でしか受けられません。学校側は発達の専門機関ではないので、保護者が動くしかないです。
自治体にもよりますが、予約だけで数ヶ月待ちます。中学が心配なら、就学相談を受けたらいいと思います。
はじめてのママリ
学校でウィスク?というテストが出来ると聞いていたんです。
だけどその話がうやむやになったのか6年生の担任はなにも言ってきませんでした。
市町村の相談窓口に電話したら学習障害は学校の先生が一番勉強をみているからまず学校に相談してくださいと言われました。
ママリ
それなら先生から言ってくれるのを待つより、検査を受けたいですと伝えた方がスムーズに行くと思います😊
発達の病院や療育はほんとに待ちが長いので😱
おそらく学校では受けられないと思うので先生もどこか紹介してくれるのではないでしょうか✨
はじめてのママリ
同じ市内の子供さんも学校でカウンセラー(心理士?)さんにウィスクをやってもらったらしいです。
しかも5年生のときにはっきり学校でウィスクを出来ると聞きました。
面談ではっきりウィスクやって下さいと言えば良かったですよね。
学校の先生が判断してくれるとばかり思ってしまって、私の意見わはっきり伝えれませんでした。
ママリ
すみません、学校でやってもらえるのですね☺️
それなら先生に検査受けたいですと言っちゃいましょう✨
もどかしい時間が1番困りますよね😰