![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が小学生になるタイミングでパートに転職する経験がある方、パート探しのタイミングについてのアドバイスをお願いします。
子供が小学生になるタイミングで正社員からパートに転職した方いらっしゃいますか?💦
来年、長男が小学生になるのですが、そのタイミングで今の仕事を辞めてパートを探そうと思っています。
繊細な子なので、学童に行かせず家で一緒に過ごしてあげたいというのが理由です。
3月末に辞めて4月に子供を見守りつつパート探しという感じの予定です!
うまくいくんですかね…
今の仕事を辞めてから1ヶ月でパートを決めないと(5月までに)下の子が退園になってしまいます…
それかもう今から仕事を辞める方向に動いて来年の4月にはパートで落ち着いていた方がスムーズでしょうか。
経験談などありましたらお聞かせください🙇♀️✨
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ナツ花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナツ花
1年生の4月、帰りも早かったりPTA行事もあったりなので、新しい仕事先だと何かと大変かもしれません💦
私は、年度末でやめて、6月から働き始める形にしました!
![miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miu
ゥチの小学校はGW明けまで給食食べたら帰ってくる感じでしたけど、働く時間大丈夫ですか?
わたしは専業主婦でしたが、6月からパート始めました!
-
miu
あと、もし5月6月からパート始めたとしても、夏休みの学童利用するならGW明けには申し込みあったので、それを申し込むなら4月に就労証明書書いてもらわないとだめですね💦
就学前にパートに転職してると、4月は学童利用しないと働けないと思うので長男さんのケアできないですょ!11:45下校とかだったので。
負のスパイラルですね💔- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
色々お聞きして、とりあえず今の仕事を続けて学童での様子を見ようと思いました…😣💦
3月末に仕事を辞めるとなると色々厳しそうですね😅
ありがとうございます🙇♀️✨- 4月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月から小学生で、4/1から学童に行ってました。今日4/22から仕事変わってフルタイムになっのですが、学童に長い時間いるのが嫌で、勝手に1人で帰ってきて、でも寂しくなって泣きながら宿題して(まじめ💦)寂しくて隣の家にお邪魔してたようで、学童から鬼電来てました😭
もともとストレスによる成長痛で夜中に足が痛いと泣くことが多々あったのですが、ここ1年くらい落ち着いてたので安心してましたが、フルタイムになったひから、成長痛…再発
軽めの周期生嘔吐もあり…
我が家も繊細な子なので、フルタイムにかえるタイミング間違えたかな…と反省してます
甘いかもしれませんが、学童には行かせず、しばらく成長痛など様子見しようかな…初出勤したばかりなのにと考えて寝れません…
夜中の成長痛、お父さんには対応できないかな…と
-
はじめてのママリ🔰
わ〜😭😭息子さん、頑張ってますね😭
うちの子もそういうタイプだと思います😢
やはり、ただでさえ新しい環境でストレス溜まるのに長い時間の学童は負担ですかね…💦
成長痛で夜中起きちゃうのは初めて聞きました😭
そういう事もあるのですね💦
色々重なっちゃって大変…
今後学童行かせないということは、仕事もお休みするという感じでしょうか?😣- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
仕事は派遣フルタイムだったので、昨日初日行っただけなのですが、辞めるしかないな…と。
今後何日か行って、時間費やしたのに結果辞められるより派遣先も今のうちに辞めてくれた方が無駄な時間使わなくて済むかなと…
成長痛がなくなったかなと思える頃に、子供寝てからの23時から朝6時とかの夜アルバイトに出れたらいいな…と思ってます😭- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭
確かにこの繊細な時期に無理やりこのまま学童へ行かせるのは私にも出来ないかもしれないです…
もう少し大きくなって1人で待てるようになったら働くのもいいかもですね💦
夜中のアルバイト…😱😱
そこまでしないといけない状況ですか?😭
お母さんもお身体壊さないようにしてくださいね😭💦- 4月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
値上がりラッシュと子供の成長もあり、家計がカツカツどころか家賃が払えない月もあります😭なんとかよく月にまとめて払えたり、低所得世帯の助成金?なのでなんとかなってきましたが、フルタイムでないと足りないなと思って転職した矢先の出来事でした😭
この先の生活もどうしたらいいのか八方塞がりです😭
でも今は子供のメンタルケアが大事な時期かな…と
強い子ならいいのですが我が子が繊細すぎて😭です
-
はじめてのママリ🔰
そういうことだったんですね😖
うちも今年家を建てるのですが、無謀な額のローンを組むので状況は違うとは思いますが他人事ではありません…
学童嫌だと言われて仕事を辞めたら収入が減る…
どちらを優先したら良いか分からなくなりますよね😭😭
子どものメンタル弱ってるのが今だけで、大きくなればしっかりするとは思いますが…
不安ですよね😢- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
いまのスタートの時期に、失敗したら後々も大変と聞いたので、今はメンタルケアを優先しようかな…と思ってます😭
これが一生続いたら本当に一生仕事できないので😭- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😣
お子さんに寄り添ってあげてください🙇♀️
色々な事情の方がいらっしゃるんだな、と知りました。
良い方向へ行くことを願ってます🙏💦
微力ながら応援してます、、!- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
私の相談みたいになってしまいすみません🙇♀️
参考になれば幸いです🙇♀️- 4月23日
はじめてのママリ🔰
4月、5月は働かない方がいいですね😣💦
なるほど、ありがとうございます🙇♀️✨