![ゆちゃぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
知らないおばあちゃんからの食べ物や飲み物の受け取り方について相談です。関係性や断り方、受け取り後の対応について教えてください。
知らないおばあちゃんから食べ物や飲み物をあげると言われた場合、どうしていますか?
※長文です
昨日、公園で遊んでいるとおばあちゃんに声をかけられました。
どうやら近所に住んでいるそうなのですが、お会いするのは初めての方でした。
しばらく子どもや私と話をしていたのですが、雨が降ってきたから帰ろうとすると「これ持ってきな」と手押しのカートの中から紙パックのジュース。
大丈夫です〜と伝えるも「ヤクルトさんからもらったのよ。賞味期限もまだ先だから。」と言われ、とりあえずもらって帰ってきてしまいました。
家に帰ってきて確認すると賞味期限もまだ2ヶ月以上先で、常温保存のものだったこと、上の子も飲みたい!飲みたい!だったので半分ほどあげてしまいました。
その後、やはり知らない人から食べ物をもらってはいけないって子どもに伝えているのにこれはおかしいよなと思い、娘に
「おばあちゃんからママは受け取ってしまったが、本当は良くなかった」
「さっきのおばあちゃんはきっと悪い人ではないと思うけれど、知らない人から食べ物や飲み物はもらわない」
「万一受け取ってしまっても食べない」
「次からはママもお気持ちだけありがとうございますって伝えるね」
と話をしました。
残りのジュースは処分してしまったのですが、こうやって親切を無駄にしてしまうなら最初から受け取らなければよかったなと反省。
話が長くなってしまいすみません💦
みなさんに質問なのですが、
①食べ物や飲み物はどのくらいの関係性なら受け取りますか?
(顔見知りなら受け取る、身内やママ友など交流のある人のみなど)
②断る時は何と言って断っていますか?
(知らない人から食べ物や飲み物をもらうのは控えてるとストレートには流石に言えないと思いつつ、お気持ちだけ〜で伝わるかなと思い…)
③今回のように一度受け取ってしまったものの次から受け取らないと決めた場合、次おばあちゃんにあった時にどのように伝えたら角が立たないでしょうか…?
よろしくお願いいたします。
- ゆちゃぴ(1歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まだ経験がないので分かりませんが、その時は貰って、本当に申し訳ないけど、捨てちゃったりしてしまうかもしれないです。。
知り合いならありがとう!と受け取れますが知らない人は怖いので、、、😭😭
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
知らない人は 断りますが
それでも あげると言われたら
受け取って 自宅で処分します🥺
子供にも もらうのはいいけど
その場で食べたりしないで
お家持って帰ってきてママに見せてね!と教えようと思ってます!笑
-
ゆちゃぴ
コメントありがとうございます!
その場で食べずに持って帰ってきてママに見せてねと伝えるの良いですね!
近所の方ということは何かの時にお世話になるかもと思うとあまり冷たい対応はしたくないので、断ってもダメな時は受け取って家で処分するのが無難ですよね💦- 4月22日
ゆちゃぴ
コメントありがとうございます!
やっぱり知らない人は怖いですよね💦
今回は運良く何事もなかったのですが、次回からはなるべく受け取らない&受け取っても口にしないようにします😭