※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

義実家は、同居の孫がいないときだけ誘ってくる。義弟家族との関係が微妙で、都合の良いときだけ声をかけられることに不満を感じている。義母は義弟家族の旅行に便乗して楽しんでおり、義弟家族との関係が良好なのか疑問がある。

同居の孫がいないときだけ誘う義実家


義実家は我が家から車で2.30分
義実家には義弟家族が同居しています。
同居孫は年長、年少です

我が家の子供が生まれたばかりの頃、
毎週のように義両親に子供の顔を見せにいっていたところ
義弟嫁がいい顔をせず、
お声がかからないとなかなか義実家には行きづらく
義弟嫁とは良好な関係ではありません😅

GW、義弟嫁の実家は田植えがあるので
その手伝いにいっていて義弟家族は不在です
そういうときには お声がかかり
いっしょに出かけましょう!と。

義弟嫁や、こちら気を使ってなのか、両方なのか不明ですが
都合が良いときだけ、声をかけられてるようで正直いい気しません。


義母は義弟家族の旅行に便乗して、東北からディズニーランドやピューロランドなどに車で行っています
ちなみに、義父は隣県に単身赴任中、週末には必ず帰ってきてます
義母が旅行に便乗するときは、混んでるところ行くの疲れるから行かない!と帰ってきてません😅


毎回家族旅行に義母がついてる来るのはちょっと😇ってはおもいますが
義母も最低限、自分のお金は出してるんだろうし、お土産買ってくれたりして、いい財布になってるんだろうなとは思いつつ 
年長年少と子供がある程度大きくなって、手もかからない年代になってるのに 正直、毎回連れて行く義弟家族もすごいな と感じてます😅
それだけ義弟家族と義母は良好な関係なのか?な??



コメント

deleted user

義実家とはいえ義弟家族の家でもあるので、お嫁さんの立場からしたらそりゃいい顔しないよなぁと思います😣
義母的にも同居してるお嫁さんに気を使うのはしょうがない事かなと🥲
いい顔しないとかハッキリ分かるお嫁さんなのかなと感じたので、義母さんとは良い関係なのかもしれないですね😊

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    我が子も可愛がってほしくて、寄ったりしてましたがよくありませんでした😅
    ここ1年くらいは、月1回ほど週末に我が家に来てもらってます😅
    あちらの家族は家族で、仲良く楽しんでもらえればいいんですが😌

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

私は同居嫁ですが、「金銭面で優遇措置がないとやってられない」というのは本音です。声には出さなくともこのように思っている同居嫁は少なくないはずですよ。その位同居って心理的負担が大きいです。

私だったらいくらお金を出してくれるとしても家族旅行に毎回義母がついてくるなんて嫌ですが、お嫁さんは良しとしているのですかね?嫌だけど我慢しているのでしょうか?その真相はわからないのですよね🤔

表面的には関係良好に見えても、実は当事者どうし腹に何か抱えているかもしれません。私と義母も客観的には関係は良好に見えますが、一時期義母が良かれと思って毎日我が家に手作り料理を出してきて(生活は完全に別という約束だった)私が夫にキレた経験があります。

そして、私だったら他の家族が義母を旅行に連れ出してくれるのはありがたいです。たまには義母のいない時間と空間が欲しいので。義姉に遠慮せず、義母さんを誘ってみてはいかがでしょうか?

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます。
    同居の方からの意見とても参考になります
    幼稚園の送り迎えのお手伝いやパートの日に子供を預かってたり
    持ちつ持たれつなのかな〜という場面もありますが
    やはり他人と一緒に住むのはきついですよね
    正直、私には厳しいです🥹

    義弟家族の場合、若くして結婚しており、収入が安定するまでは同居するとの話でしたが、気づけば5年。
    このまま同居続けるようです

    たまに泊まりに誘ったりもするんですが、義実家には90過ぎている義祖母もおり、なかなか厳しそうです😇

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おっしゃる通り、きっと持ちつ持たれつかもですね。ただ、子育てや家事で恩恵を受けたり金銭的な支援を受ける=将来の介護、という側面もあります🥺義弟夫婦が行う介護に関する手間賃の先渡ですよ。

    大ババさんがいたら頻繁な外出は難しいかもしれませんね😥

    • 4月22日
  • ままり

    ままり


    たしかに、介護問題もありますよね。。。
    ジジババたちもいつまでも若くないのが現実ですね
    ちなみに、はじめてママリさんの旦那様はご兄弟いらっしゃいますか??
    義実家は、関東在住の独身の義姉と、主人、義弟の3人です。
    義両親の介護が必要になったときは、それなりに手伝いする必要があるのかなとは思ってはいたのですが、
    基本は義弟家族が中心にお世話するものなんですかね🧐
    現実どうなるかなんてわからない話ですが、 はじめてママリさんはどう考えてますか??

    義祖母、元気いっぱいだと思っていましたが、物忘れもでてきているようで なかなか1人にできないと義母は先日話していました😅
    ちなみに義祖母は 義母のお母さんです

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夫には姉と弟がいます。義姉はそのご主人の親と同居しています。義姉も義弟も義実家から車で1.5〜2時間くらいの距離です。

    うちの義両親は介護が必要な状態になったら施設に入ると言っています。そのお金もあるようです。ただ、そこまでいくまでの段階として、免許を返納したから交通手段がない→通院買い物は誰が車を出す?(この段階で施設に入るのか?)、義母が入院した→面会は誰が行く?義父の食事の世話は誰がする?、ちょっと体の調子が悪いから◯◯して欲しい…などの、介護とは言えないかもしれない細々したお世話が発生してくると思うんです。

    果たしてその細々した用事を、働いている義姉や義弟が平日に有給取ってやるか?って話です。一緒に住んでいる長男夫婦にお願いしよう、って高確率で義兄弟側も義両親側もなる気がします。

    世間一般には、おそらく「金銭的支援を受けたり何かしらの援助を受けたのであれば、その人たちが介護すべき」という感覚があると思います。なので私は、同居だけど子守りを義両親にお願いしたことはありません😂生活も別々です。貸しを作りたくない、恩を売りたくないという気持ちがあります。本音は細々したお世話も含め、介護は兄弟平等でお願いしたいです。

    • 4月22日
  • ままり

    ままり


    ありがとうございます。
    まさに、義両親も老後は自分たちでと考えているようでした。
    たしかに、はじめてママリさんの言うとおり、じゃどの段階で施設に?それまでの過程のお世話があるのは見落とされがちですよね。

    生活は別々とのことでしたが、二世帯とかなのでしょうか??
    義実家は二世帯とかではなく、普通の一軒家、水回りなどもひとつです。
    同居のタイミングで、3部屋あった子供たちの部屋の2部屋を繋げて生活してます。
    義母は現役で働いており(義弟家族の第二子が生まれてから、大変だから週の半分以上は在宅になってます。たぶん義祖母もいて大変だから?ってのもあると思う😅)、義弟嫁が専業主婦で家にいたので、ご飯などは義弟嫁が基本的に作っていたようです。
    去年から下の子が幼稚園に行き出したので、パートに出ているようで、その後の生活がどうなってるのかはわからないですが😅
    けど、春休みなども預かり保育などは利用しないで、義母が面倒見ているようでした。

    • 4月23日