
おもちゃ屋で子供が転んで怪我をした件について、他の子供の親の態度にイライラしています。皆さんはどう対応しますか?
モヤモヤが解消できないままなので投稿させていただきます
先日おもちゃ屋さんで旦那が子供を抱っこして歩いていました。そこに2歳くらいの子が凄い勢いでよそ見をしながら旦那の足元に突進してきて旦那が思いっきり転びました
自分の子も、突進してきた子もかばうために変な転び方をして両膝にすごいあざ。我が子は口が切れてしまい出血、大泣き。
幸い突進してきた子は無傷で何が何だかわからないという顔をしていました
その後その子の母親が友達?姉妹?なのかわかりませんが一緒に来て、全然見てなかったんだけどー😅と言って
子供を抱き抱え何があったの?!と騒ぎ
うちの子に何したの?くらいの勢いでした
正直子供は仕方ないと思います、まだ小さいし。
その親の態度にどーしてもイライラがおさまらず、、、旦那がまぁまぁとなだめるので何も言わずに我慢しました。
どう思いますか、みなさんならどう対応してましたか?
- するめ(2歳10ヶ月)

はじめてのママリ
感情的になりそうですが抑えて普通に相手の親に話します。。本当子供の不注意を見てない親ってあり得ないですよね💦私はモヤモヤでは済まないので気の済むまで相手の親に出来ごとを話すと思いますが、そういう親ってもう話しても無駄な人が多いと思うので更にモヤモヤしそうですが😅

はじめてのママリ🔰
正直なんか言ってやりたい気持ちもありますが、お相手の方がその態度でしたら、、もしかするとその方はちょっと常識がなかったり、気性が荒かったり、突拍子のないことを言ってトラブルになりそうだったり系かな?と警戒して、何も言わないでおくかもです💦変な方向へ発展してもさらに不利益を被るのも怖いですし。。
生理的に、この人非常識だな?と思った人とは秒以上の関わりは持たない方が良いです。逆ギレされたらもっともっと嫌な気分になると思います🥲だから、今回のそのタイプの相手に対する対応はそれで良かったと思います。

ママリ
それは災難でしたね💦
お怪我もされているようなので文句の一つも言ってやりたいくらいなのに我慢したなんて立派すぎます。
お子さんの出血はすぐに止まりましたか?
その場で建設的な話が出来そうにない親御さんだなと文章だけでも分かるのでご主人は的確な判断を怪我をしながらもすぐに出来るなんて凄い‼️と思います。
関わらないようにしたからそれ以上のトラブルにならなかったのかなと感じます。
お店の中で親の目が届いている以前の問題で猛ダッシュする子を止めないのが本当にありえないと思います。
人にも店内の品物にもぶつかれば自分も含めて良くない事なのに・・。

むーむー
追突されてこっちが怪我したんですよ、よく子供見ててください。まだ小さいんだし目を話すなって伝えてます
コメント