※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mw
その他の疑問

夫が健康上のアドバイスを守らず、家族や自分の健康を気にかけてくれないことにイライラしています。どう伝えればいいかわからないと悩んでいます。

夫の愚痴を少し。
何を言ってもだめな気がしてます。

頭痛がすると3月に頭痛外来がある脳神経外科に行きました。
異常はなく、自律神経や高血圧からくるものだろうとなりました。病院の先生から「タバコをやめよう」と言われたので、やめようと夫も言ってましたが、口だけでやめてません。
エナジードリンクを仕事の日は毎日飲んでるのですが、血圧高いし、カフェインなら珈琲にしたら?となったのでエナジードリンクやめようと夫は言いましたがやめてません。

9月に再度同じ病院でMRI撮ることになってますが、それまでに辞めればいいと言ってます。
そんなすぐやめられるならとっくにやめてるだろと思うのですが…😓

処方された薬も飲まず「頭痛い。もう寝る。」と休みの日も子供の誘いを断り寝てます。(夜ガッツリ寝ててもこれです。)息子が幼稚園に通いだして「パパと一緒にバス停まで行きたい」と言われても「頭痛いから無理」と言ってます。

痛いのはしょうがないです。でも、処方された薬も飲まず、先生から言われたこともやらず、治そうとしてないのがイライラします。

もう夫にどう言えばいいのかもわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は夫に持病があり、以前、薬を飲まない時期がありました。
私は「飲む飲まないは自由だけど、そのままひどくなって、子供の成人式も見られないまま、先に死んでいくつもり?」と言ってからは、飲むようになりました^_^

  • mw

    mw

    それ本人が言ってるんです!!
    「娘(下の子)の成人式はみたいからそれまで死ねない」って😑
    自分で言ってるのに行動しないのは理解できず…。。

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

すごいわかります。なんなんですかねあれ。うちもです。
男の人に多い気がします!ムカついてます!
頭痛することでメリットがあるんですよね。面倒な送りに行かなくて済む。夜も1人の時間作れる。心配される。痛みと戦う俺かっこいい。痛みに耐えてがんばる俺かっこいい。単純にエナジードリンクとタバコは依存性があるので、辞める苦痛よりも頭痛するメリットが上回る。
うちも、肩こり、お酒のみすぎ、どちらも肩痛いからできない二日酔いでとか言って抱っこしてくれなかったり役に立たなくてイライラ。
対応して、対処して、対策してそれでも痛いなら心配したりしょうがないねってなるけど、何もやってないくせに痛み主張すんなやってなりますよね😤あれ本当に嫌いです。

  • mw

    mw

    エナドリも依存性があるんですか?!
    私が非喫煙者なので、タバコをどうやめるのかもわからず、でも一緒に頑張ってやめよう!としてますが、私が頑張ったところでやめるのは本人…。。
    だんだんこちらがイライラして勝手にしろ!ってなってます😤

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カフェインは大量摂取を続けると依存がありますよ!頭痛も症状のひとつです。勝手にしろってなりますよね😮‍💨

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

辛いのは本人で、改善しないのも本人なので、ほっときます😅

誘われるのなんて今だけなのに馬鹿め‥と思いながら留守番させて、私は子供と休日を超楽しみます😂