
コメント

きょうママ
つわり長く感じますよね😭
私もつわりあった時に5キロほど落ちて、後期づわりもあったので吐き慣れてしまいました笑

ゆゆゆ
悪阻辛いですよね🥵
私もこんにゃくゼリーと、ミニトマトとかしか食べれない時期ありました。
吐けなかったので、余計につらかったです。
なんとか耐えてきました。。。気付いたら終わる頃が来るので、赤ちゃんが生きてる証だと、成長してるんだと感じて耐え抜いて下さい!
私は今34周目、足がだるいのと、お腹大きくてポジション定まらなくて毎晩すぐに寝れません😓
悪阻よりかはましですよね。。。
-
ママリ
そうだったんですね...
私はなんとか色々な種類のものを食べられているのでまだマシなのかもしれないです...
でもやっぱり夜中はゼリー系しか食べられなくなります😔
気付いたら終わりが来るんですかね...そうだとわかっていても来ない気がして仕方ないです。
その時その時の悩みがやっぱり出てくるんですね😞
とにかく早くこの吐き気から抜け出したいです。- 4月22日

はじめてのママリ
におい悪阻食べ悪阻胃液が常に上がってくる私もありました。
嘔吐恐怖症で吐き気が湧き上がってくる度凄く怯えてました😢
吐いた方がスッキリするんだろうなとは思ってましたが、それよりも怖くて吐くの耐えてました。
私はだいぶ長く悪阻が続いて
臨月までお薬が手放せなかったです。
あまりにも辛い場合は主治医の先生に相談するのも良いと思いますよ😌
-
ママリ
嘔吐恐怖症なのに吐いてしまった時は絶望でした...
我慢できる時は私も必死に我慢して耐えてます😭
お薬もらって飲んでるんですけど、効いてる感じがあまりなくて途方に暮れています...- 4月22日
-
はじめてのママリ
ほんとに分かります😢吐くのだけはほんとに慣れないです😭
私は実家暮らしだったので、誰か家にいる時はひたすらおしゃべりして気を紛らわせたり、
時間関係なしにとにかく寝て過ごしてました😅寝てる時は気持ち悪さ感じないので寝てる時が一番幸せでした🥹
つわりピーク時は薬の効きめ私もあまり感じられない事もありましたが、逆に薬を飲んでない時がすごい悪阻の症状が出て寝込んでしまったので、薬少しでも効いていたのだなと薬の有難みを感じました🥲- 4月22日
-
ママリ
私も今は実家にお世話になっていて、母が話し相手になってくれているので精神的な所では救われてるなって思います🥲
私も効いてないって思わずにきちんと薬は飲もうと思います!- 4月22日
-
はじめてのママリ
個人差はほんとにありますが、
悪阻もずっとキツイのが続くわけではないと思うので、
まだ終わりは見え無いかもしれないですが、
お体に気をつけて、マタニティライフをお過ごしください🍀☺️- 4月22日
ママリ
毎日1日ずつはゴールに向かって進んでるとは思えるのですが、やっぱり吐き気が強いとネガティブになってしまいます...
まだ吐くのに慣れていなくて怖いです。。
きょうママ
私ももともと吐けなかった人なのでお気持ちわかります💦
つわりの時はあとどれくらい耐えればいいのってなりますが、赤ちゃん育ってる証拠なのであまりマイナスに考えないようにしてました(^^)赤ちゃんがお腹にいるって実感できる唯一の時期?笑なので(^^)
ママリ
わぁ、すごいです。
私もなるべくマイナスに考えないようにお腹の中にいる子にもう少しフォーカスしてあげたいなって思いました。
吐き続けると慣れてくるものなんですね...吐けなかった人と聞いて勇気出ます😣!
きょうママ
酔っ払って気持ち悪くても全然吐けなかったです笑
みんななんでそんなに吐けるの?と。笑笑
吐き続けると慣れる、というよりは吐き気に抗わなくなりました🤣
気持ち悪いけど吐きたくない、とか怖いとかを取っ払って、出ちゃってもいいやくらいに思うようになりました(^^)
ママリ
私も一昨日に盛大に吐いてしまった時は、出る時は出ちゃうから吐き気に抗うのやめたらいいのかなぁっていう思考には少しなれたんですが、やっぱり今この時間に吐き気で起きてなんとか必死に吐き気を止めようとしている自分がいてまだまだダメだなぁって思いました🙄
わかります...
私も何がなんでも吐いて来なかった人生です🥲
きょうママさんは嘔吐恐怖症でしょうか??
きょうママ
吐き気って止めようとするともっとひどくなりませんか?(^^)
私はたぶん嘔吐恐怖症ではないと思います、たぶん笑
もしかしたら今まではそうだったのかもしれませんが今は違いますね^_^
ママリ
なりますなります😣
そして動悸してきて辛いです...
抗うのやめた方がやっぱ楽ですかね。
私もきょうママさんと同じように、もう少し楽に自然の流れに身を任せられるようになりたいって思います😢
きょうママ
私もここまで思えるようになるまで3人かかりました笑
なかなか難しいことだと思いますが、とにかく自分を楽にしてあげることが1番大事です。
私の場合、外からの圧力?が多かったのでほっといてよって思ってましたし、ストレスが1番毒ですよ泣