![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月半の赤ちゃんのリズムについて相談です。リズムを作るタイミングや方法について教えてください。
生後2ヶ月半の子がいます。
もう少しで3ヶ月になるんですが、授乳時間やお昼寝、夜寝る時間のリズムって作っていった方がいいんでしょうか?
今決まってるのは19~20時の間にお風呂に入れてその後ミルクを飲んで寝かしつけというとこくらいでその他は赤ちゃんが泣いたら授乳(混合です)、散歩も北海道でまだ寒い事もあり晴れていて赤ちゃんが起きて機嫌のいい時に外に出るという形で毎日バラバラです。
リズムを作っていくのはいつくらいからでしたか?
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ネントレという言葉をよく聞きますが、正直生後2,3ヶ月の頃から必死にしなくても良いと思ってる派です😂
まだ何言っても通じないし、寝てる時は寝てるし起きてる時は起きてる。
自由にさせてあげてます。
授乳時間に関してはコントロールしてる部分ありますが😂
朝は太陽の光浴びさせて夜は電気を消す、普通のことですが我が家の場合は今のところこれで夜寝てくれます🙂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3ヶ月頃から寝室に行く時間は固定してました!
18時半から19時にお風呂に入れ、授乳して寝室に行くという感じでやってたら、リズムついてきてお風呂後はすぐ寝てました☺️
それ以外は、赤ちゃんに合わせてました!外に行く時は、1番気温高い10時頃に行ってました😌
-
はじめてのママリ
夜は流れ作った方がいいですよね✨
子どものタイミングでいいですよね!安心しました🥰
ありがとうございます✨- 4月21日
はじめてのママリ
私もわりと子どもの自由にさせてたんですが、Xなどで整ってる方見て焦りました😂
授乳時間は固定してますか?
まだ夜間や朝起きる時間バラバラなので3時間くらいの間隔あけれればなーくらいで😇
ママリ
私もSNS見てみんな凄いなーと感心してます笑
同じく昼間起きてる時は3時間前後であげてます!
寝る前は0時前後にあげて4時~7時の間の起きたタイミングで1日スタートというようにしてます!
結構バラバラです😂