![⛄ばななん🖤🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女の療育で改善するか不安。育てるのがつらくて疲れた。楽になるのはいつ?祖父母に預けるのは難しい。他の人は羨ましい。
育てづらい長女😭本当に療育で良くなるのかな…?
もう悪さばっかりでそれがさらにヒートアップしてて育てたくないな😭
もう疲れちゃった…!いつになったら楽になるの?
祖父母のとこへお泊りさせるなんて夢のまた夢😭
みんなはいいな〜子どもを祖父母家に泊まったりさせてるんだろうな〜羨ましくてもう涙ばかり😭
- ⛄ばななん🖤🤍
コメント
![明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
ばなちゃん。°( т৹т )°。
大丈夫っ❓💧💧
![ゆいたろう🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいたろう🌸
毎日お疲れ様です😭
怒ってもきかないというか
子どもって余計エスカレート
して悪さしますよね💦
大丈夫ですか😭
長女ちゃん娘と同じ歳
でしたよね💦
-
⛄ばななん🖤🤍
ありがとうございます!
おはようございます🥺
そうなんですよ…!余計エスカレートしてます😭
詳しくは下に書きました😣
はい!長女と同い年ですよね😣年長さんです、今😅- 4月22日
-
ゆいたろう🌸
娘も凸凹っ子で療育へ
通ってはいますが育て辛さ
というか定形の子に比べたら
違うと思うところが多いです😭
長女ちゃんからしたら何か
発散したくて次女ちゃんへ
手が出てしまうのかまだまだ
気持ちもうまく伝えられない
でしょうがばななんさんや
次女ちゃんからしたらつらい
ですよね😭😭
療育が始まって少しでも
長女ちゃんにとって
居場所じゃないですが
発散出来る場所が増えたら
いいですね🥺
うまくコメント出来ずで
申し訳ないのですが
少しでも次女ちゃんへの
あたりが落ち着いたら
いいですね🥲- 4月22日
-
⛄ばななん🖤🤍
まさにそれで発達凸凹でADHD気味なんですよね…😔
発散場がなくて次女に当たるとかではなくて、お絵かきとかまたはそのボードがあるので、お絵かきしたりなどしてくれれば良いのになと思っちゃいますね😥
何でもかんでも次女のほうへくっついたりするので、被害がまた拡大しないかとか見るので精一杯ですし、関わり方も直して欲しいところがたくさんなので、つらいですね〜🥲
いえいえ、少しでも発達のことで色々と似たようなところがあり同じような気持ちもあったりして優しい言葉で大変嬉しく思います😭✨
ありがとうございます!- 4月22日
![めろポリズム·*°♪”](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろポリズム·*°♪”
大丈夫ですか〜〜😭😭💦
抱える障がいや発達レベルは違えど、うちの息子も身内の誰かのところにお泊りなんて絶対無理なタイプです…😢
ちょっと離れたいときありますよね😭😭
療育センターに相談してみられましたか?😣💦
1泊だけでもショートステイ使わせてもらえるようになるとかなり違いますよー!!😭😭
-
⛄ばななん🖤🤍
ありがとうございます!
おはようございます🥺
離れたい時あるあるです😔
お泊りなんて難しいですよねー😭
すでに相談もして専門発達外来にもお世話になり、これからは療育始まります😔
ショートステイあるといいのですが、あれば利用してみたいですね😂✨- 4月22日
![ゆいやま⛄️🖤💙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいやま⛄️🖤💙
うちの上の子も療育通って2年になりますが育て辛さはあまり変わらないです🫠
定型の子には定型の子なりの悩みがあるんでしょうが、発達っ子からすると羨ましい…
-
⛄ばななん🖤🤍
ありがとうございます!
おはようございます🥺
そうなんですね…療育に通われてても辛さは変わらないものなのですね😣
小学生になれるかどうかも不安で今度そちらのほうの相談も、行こうと思います😥
そうなんですよね~🥲定型の子も色々悩みあるかと思いますが…発達っ子からしたら少しでも羨ましいばかりですよね😣✨- 4月22日
-
ゆいやま⛄️🖤💙
長女さんとうちの上の子、同い年ですね☺️
うちも今年年長さんです!
うちは支援級予定で今度小学校に見学行ったり、2回目の発達検査を受けることになりました☺️
下の詳細読みましたが、幼稚園ではどうなんですかね?🤔
集団行動で一斉指示が通りにくいだったり、友達との距離感だったり…
次女さんに対して相手の気持ちが分からない、やって悪いことが分からない→分からないのに叱られる→イライラして次女さん攻撃…のループな気がするので、相手にも気持ちがあること、気持ち良く過ごすためには何が○で何が×なのか療育や家庭で学んでいく必要があるのかなぁと思いました🤔
毎回同じようなことで注意するのはやはりADHDの特性ですよね🤔
それに苦しさを感じているとのこと、☃️ばななん🖤🤍さんのメンタルが心配です。
療育先によってはペアレントトレーニングといって、親子の関わりについて教えてくれるところもあるので、そういうのも利用していくのもいいかなと思います☺️- 4月22日
-
⛄ばななん🖤🤍
同い年ですね☺️
そうなんですね😳
学校って見学出来るんですか😳!?
発達検査大事ですもんね!今度夏にもう一度受けます😃
幼稚園では集団生活うまくやっていけてるようです(年中のときの様子ですが)が友達のことはいつも同じ子と遊んでいると話されます、それ以外は常に1人で遊んでいるのかな?と思いますね😥
そうですよね…ループになっていますよね~😔
次女も次女で長女に痛いとかやめてとか訴えるんですが、すぐに辞めなかったり次女が泣いても平気だったりするので何も思わないの!?😠と怒ったこともあります!
私も私で上手く分かりやすく長女が理解できるように言葉を工夫しながら伝えても、分かってないのか真顔や睨んだりされてます😔
もう手に負えなくて悩む毎日で…疲れちゃって。
心の中の糸がプツンッと切れてしまいました😔
メンタルズタボロですかね…🥲周りに似たような方がいないし相談もいなくてママリでみなさんとお話してなんとか保ててます😣✨
発達に関してまだまだ定型の子やそのままからしたら悪いイメージ持たれてるのかなーって、勝手に思ってしまいさらに悲しくなりますね…必ず全員が全員そうとも限らないとも分かってるんですけどね😭- 4月22日
-
ゆいやま⛄️🖤💙
小学校見学できますよ☺️
仮に支援級か普通級か悩んでいてもそのことを電話で伝えれば見学できます✨
うちは支援級の見学後、発達検査を受けてから療育の先生の意見と発達外来での医師の意見、検査の結果をもとに進路を決める予定です☺️
集団生活問題ないようであれば幼稚園で頑張っている分、家庭で爆発しちゃうタイプなんですかね😞
うちの子もそのタイプで幼稚園では健常児とほぼ変わりないと言われます💦
だからこそ教育委員会が視察に来たときに普通級判定されそうで…確実に困り事はあるので支援級希望なんですが😩
いやー分かります💦
なので私は発達っ子仲間にしか診断名カミングアウトしてないし、ママ友も発達っ子ママだけです💦- 4月22日
-
⛄ばななん🖤🤍
そうなんですね🥺
私もそのように進路を決めようと思います、まず色々と相談ですもんね~🤔
多分そうなのかな?と思います😣幼稚園では特に悪いってことまだ話されてないですし(何かあれば先生のほうから口頭で聞かれますし)楽しく過ごせてるみたいです😃
ですよね、ちゃんと発達のことに関して理解してもらえるママさんと友だちになりたいですもんね🥲- 4月23日
![⛄ばななん🖤🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⛄ばななん🖤🤍
返信が遅くなりまして…申し訳ないです😔
そして皆さん優しいお言葉ありがとうございます😭✨❤️
長女が次女に(前々から)攻撃的で、次女をけなすようなことを行ったり行動したりで、目を離すと私やパパがいないのをいい事に攻撃するんですよね…😟
新しい悪いことではなくて毎回毎回同じようなことで注意していて、怒っても悪いと思えない・どうして次女に攻撃的になるのかもいまだに説明が出来なかったりして、毎日毎日同じようなことで怒らせるのでまた涙が出てきて育てにくいなーって感じました😭
発散ゆっくりなのもあり多動もあり、出掛けるときは親のそばにいてくれず店内でも駆け回ってる子なので公園などの外出も躊躇ったりです。
何度も何度も注意してもさらに悪さがエスカレートされるばかりで、苦しいです😔
会話も普通のように出来ないですし、これから始まる療育もありますがまだ安心出来ないですし、来年小学生なのですがいまだに信じられない私がいます😔
日頃の長女の行いが分かってきた次女はすでに長女のことが嫌いみたいです😔
まあ無理ないかな…と。
今のところ、そのようなところがあるので私は長女に優しく出来ません(前々から出来てませんが)もう無理で義務感で育ててます🥲
![⛄ばななん🖤🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⛄ばななん🖤🤍
すみません!⇧訂正
発散のところ発達です。
⛄ばななん🖤🤍
おはよー😭遅くなっちゃってごめん😣
ありがとう💓
一昨日昨日病んでた…。
下に長々とだけど買いた🥺
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
おはよぉ〜っっ(˶˃ꇴ˂˶)☀︎*.。
大丈夫だよぉ〜っっ(◕ᴗ◕)❤️˖*
そっかぁ💦💦
ばなちゃん、しんどいね( ꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾
吐き出してくれてありがとう๐·°(৹˃ ˂৹)°·๐
どうしてそういう事をしちゃうのか分かってる感じではいるのかなぁ(߹ㅁ߹) ᒡᑉᒡᑉᐧᐧᐧ
ここで、こうしたらいいよ‼️‼️とか上手くアドバイスがなかなか難しい。°(°´ᗝ`°)°。
でも、ばなちゃんしんどいよねಠ_ಥ•••。
どうするのが良いのか💦💦
悩むねぇ|!l(˶߹꒳߹)l!|
発達上の問題だとしたら療育行くことによって何かしらの変化は感じられると思う✷≈՞๑
ただ、それがすぐに変化💦💦ではなくてジワジワかもしれない💭*。◌
今は義務感で全然いいと思うよ⤵️⤵️
こんなこと言ったらいけないかもしれないけど……
ばなちゃんの事も大事にしなきゃだから……߹ㅁ߹)
上手く言えなくてごめんね(≡ε≡;)
⛄ばななん🖤🤍
本当にこんなネガティブ投稿にコメントありがとう😭❤️
手に負えなくてね…我慢できなくて吐き出してしまった〜😥
育児ってこんな大変なんだな…って毎日身に沁みててさ😔
多分分からないと思う😮💨長女がいつも次女に手を出したりけなすようなこと言うから、手を出したときは痛い!辞めて!って訴えられてもごめんなさいと謝れる時あるけど、そういうときはいつも心こもってなかったり私から謝れと促さない限り謝らなかったり…時には次女が泣いてるのに全然平気な顔してて謝らないときがあったりするからさ…
だから自分が何したのか分かってないのかなって🥲
全然大丈夫😭✨
大変だねーつらいねーって言ってもらえて優しい言葉掛けてくれるのでも全然嬉しくて🥰
ありがとう❤️
うん!相談も行っていて専門発達外来にも行っててそして療育も始めるから、少しずつ良くなっていくと良いなぁ~って😣
そうだね😭ありがとう❤️
幼稚園2人とも行ってるから少しずつ好きなものや甘いもの食べたりして、発散していくよ(。•̀ᴗ-)✧
全然よ!謝らないで🙌
ナジャちゃんだって大変なことあるだろうし、吐き出していければ良いなぁと思う🥺✨
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
そんな💦💦
ネガティブじゃないから大丈夫よ‼️‼️‼️
大変だよね☹ ༘*
しんどいよ(๑˘•﹏•˘)⤵️⤵️⤵️
そっかぁ🌀🌀🌀
これから少しずつ変化が見られたらいいよね(´。•_•。`)⁼³₌₃⁼³₌₃
発散大事だからね(◍˃ꇴ˂◍)☀︎*.。
こうやってママリで吐き出したり美味しいもの食べたりしよ( ˶ᐢᗜᐢ˶)*ᕷ˖°
⛄ばななん🖤🤍
ありがとう🥰
本当に少しずつでも変化見られると良いなぁ~😔
そうしよう✨✨