
コメント

はじめてのママリ
既に療育を受けたりしてますか?
児童発達支援センターになるので、通園にはまず受給者証が必要になります。
空きがあれば受け入れ、という形になるので、必ずしも毎日通えるわけではないですし、保護者も一緒に過ごしたりします。
何曜日と何曜日はひばり園で過ごして、残りの日は保育園、とかになるかもなので、まずはひばり園に空きを確認されてみたらいいと思います😊
はじめてのママリ
既に療育を受けたりしてますか?
児童発達支援センターになるので、通園にはまず受給者証が必要になります。
空きがあれば受け入れ、という形になるので、必ずしも毎日通えるわけではないですし、保護者も一緒に過ごしたりします。
何曜日と何曜日はひばり園で過ごして、残りの日は保育園、とかになるかもなので、まずはひばり園に空きを確認されてみたらいいと思います😊
「小学校」に関する質問
娘についての相談です。 娘は世界一かわいいです。 伸びるのが遅く、まだ一度も切ったことのない少量の髪の毛はくるくるとしており、髪の毛を結ぶとコロネのようになります。 とってもかわいいのですが、娘はその髪の毛…
私は持病があり、9月から就労継続支援センターで事務仕事のスキルを勉強しながら職探しをし、就労する予定です。 子どもは小学校1年でまだまだ手がかかります。 共稼ぎの家庭の方は旦那さんとどのような家事育児分担して…
娘の友達はなんか真面目な子が多く、テストも100点常連の子ばかりです。 5.6人で仲良いですが、遊びにきても礼儀正しい子ばかりです。 一方幼稚園のときの知り合いはあまりお勉強系は得意じゃなさそうで、YouTubeでも竹下…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます✨🙏保育園と同時に通うことができるんですね。
はい、3歳の時から療育を受けています。OT STです。この2年でたくさん成長が見られ通っていて良かったと思っています。
先日一緒に療育を受けていた方から、ひばり園に通うことになったと聞きました。ひばり園については、家庭側から希望して通うことができるのか、もしくは診察時に先生から勧められて通えるのかどちらでしょうか?またひばり園に通うことになったら、OT ST訓練は別途受けなくなるのでしょうか?
次から次に質問を申し訳ありません💦