![ぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中の介護士が、移植後の夜勤免除を希望しているが、上司に理解されず悩んでいます。夜勤の免除を求めるのは適切でしょうか。
現在妊活中の31歳です。
介護士としてグループホームで働いています。
職場の理解もあり、シフト調整をしてもらいながら
不妊治療中で体外受精をしています。
5/10に胚移植予定で、5/22日に判定日の予定です。
5/10〜5/22までの移植から判定日までの間は
夜勤の勤務も変わらず勤めてよいと先生より言われています。
もし、今回の移植で妊娠する事ができた場合、
私個人的な意見としては夜勤は免除して日勤だけのシフトで
お願いしたいと思っています。(その時の体調にもよると思っていますが)
シフトを組んでもらっているリーダーさん(いつも通院等で勤務調整してくださってる理解ある方)に、
もし妊娠した場合の夜勤が心配な事を伝えたら、
「その人それぞれでつわりがひどい人もいれば、全く大丈夫な人もいるから、その時にならないと分からないけど、夜勤より日勤の方が大変(入浴介助、排泄介助、その他バタバタと確かに日勤も大変ではありますが)
しんどかったら、
日勤もできないんじゃないのかな?」と言われました。
あまり理解して貰えない雰囲気で話がおわりました。
(そのリーダーさんは4人子供さんあり、8ヶ月まで入浴介助パートをされていたと言われていましたが)
おかしい事を言われているとは思っていませんし
確かにその時の体調をみてみないとわかりませんが、
グループホームで人数は少ないですが、割と介護度も高く、
夜勤時には1人で9名みています。
トイレ誘導の全介助やベッド上の排泄介助等、
出来るならばしますが、やっぱり不安です。
夜勤の免除を希望する事は、ダメなことでしょうか?
まだ移植前で随分気が早く、妊娠できるか分からない状況であるのに先のことが心配でずっと考えてしまい寝不足です。
同じような悩みを持たれているかた、
もたれていた方おられますか?
- ぷぷ
コメント
![☺︎ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎ちゃん
夜勤免除を希望することは
いいとおもいます!!
私は看護師で日勤のみで産休に入りました🥹
![かものはし🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かものはし🐥
妊産婦の時間外労働、休日労働、深夜業の制限(法第66条第2項及び第3項) 妊産婦が請求した場合には、時間外労働、休日労働、又は深夜業をさせることはできません。←厚生労働省のホームページにありましたよ🙌
-
ぷぷ
返事が遅くなりすみません😣
有益な情報を教えて頂きありがとうございます🙇♀️❣️
ちゃんとした決まりがあるんですね❣️- 4月21日
ぷぷ
回答して頂きありがとうございます🙇♀️
まだ妊娠もしていないのに、
こんな質問に答えて頂きありがとうございます!
つわりがあるなしに関わらず
夜勤は免除して貰われましたか?
看護師さんに比べて、介護職で
しかもグループホームなので私の方は楽な部分が多いかもですが、
つわりがあろうと無かろうと
夜勤をしなくちゃ行けないのかもと思うと心配になってしまいました😅
ありがとうございます🙇♀️
☺︎ちゃん
いえいえ🥹
つわりあるなしに関わらず
夜勤は免除でした!!
でもそのリーダーさんだと…
夜勤やらないなら日勤もできないんじゃないの?って言ってるように感じるので話し合いした方が良さそうですね😣😣
ぷぷ
そうですよね....😥
なんか、話し合いするのも負けちゃいそうですが、、、
その時はちゃんと自分の意思が伝えられるように頑張ります( ;∀;)
☺︎ちゃん
でもでも負けないでください!!
妊娠したら身体も辛いこと増えるので
夜勤しんどいと思います😭😭
ぷぷ
ありがとうございます😭!
夜勤を免除してもらい、日勤のみにして欲しいと希望する事自体、
おかしい事では無い、、ですよね?💦
☺︎ちゃん
もちろんです!!
おかしい事では無いです!!!🥹
妊娠したら夜勤はやらない方がいいです!笑