![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育教諭です。
保育園、幼稚園、子ども園で保育士の質は変わりません!
その園の雰囲気がその園の姿だと思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園、幼稚園、子ども園で変わるわけではありませんね!
その園の雰囲気だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
変わりは無いんですね!
場所や内容的に、そこの園に行きたいなと思っていたのですが、見学に行ってみて、うーん…となりました😢- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
園によって全然違いますよ。
今一時保育で利用している子ども園の先生たちがニコニコだからと言って、他の子ども園もそうかと言われたら違います😂- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
見学して良かったです😢
他のところも見学してみようと思いますが、あれがいいこれがいいと言っていたらキリがない気がして😇- 4月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そういう直感というか、雰囲気めちゃくちゃ大事だと思います…!
見学の時点で、ん?と思う園に通うと後々色々と不満が出てくるイメージです😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜〜〜。
それは本当にありそうです😅- 4月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園次第ですねぇ。
上の子は幼稚園寄りのこども園に通ってましたが、そこの中でも先生による部分大きかったです。
別のこども園の先生たちはみんな優しくノリも良かったし、下の子で保育園見学や一時保育も含めて9園見ましたが本当に様々でした💦
-
はじめてのママリ🔰
田舎なので選ぶほど無いのですが、先生もいろんな人が居て良いと思うのですが、〝みんなが静か〟というのに引っ掛かってます😅
- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
先生の雰囲気大事ですよ!
- 4月20日
![yuzu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzu
うちは乳児でこども園に入園しましたが、すぐ小規模保育園に転園しました。
小規模保育園が2歳児までだったので卒園して今は最初入園したこども園とは別のこども園に通ってます。
こども園と小規模保育園でも違うし、こども園でも最初に入園したこども園と今のこども園でも全然違います😂
最初入園したこども園はあまりしつけをしないらしくて小学校にあがった時にそこのこども園出身の子はよく問題起こすとか有名みたいです💦
そして園長が子どもたちからは好かれてるけど保護者からは嫌われてるとか入園後に悪い話しか聞かなかったです😂
今のこども園は不満がある保護者もいるけど退園させたいとかまでは思ってる人はいないのでまぁいい方かなと思ってます笑
私の友人で保育士の人いますけど短大の実習でいろんな保育園に行ったときに園によっても全然違うし先生の雰囲気もかなり変わるみたいでしたよ😅
実習でもここには就職したくないとか子どもをここには絶対に預けたくないってあったみたいですし😅
はじめてのママリ🔰
保育園の先生なんですね!
こども園の先生はいつ行っても私にも子供に挨拶して下さって、良い雰囲気なんですが、
入園を検討している幼稚園は、挨拶はペコっと会釈するくらいで、子供たちと接しているときも真顔で、本当に保育士さんかな…?と思うほどでした。4人いらっしゃったんですが、4人ともです、そんなことありますか😨
ママリ
保育教諭というのは保育士と幼稚園免許も取得していましてその2つを持っていないと子ども園では働けないのです🥰
はじめてのママリ🔰さんのお話を見る限りなら私からしても検討されている幼稚園はお勧めしません😭
本当にその園の生活って職場環境なり職員同士の雰囲気に出てます‼️
はじめてのママリ🔰
違うんですね🙄!
幼稚園で働かれている方は幼稚園免許ですか?
体調が悪いのか、大人しい性格なのか、仲が悪いのか、私には読み取れませんでした😢
旦那は「そんなもんなんじゃない?」と言っていて、そこが良いみたいです。転勤族なので全てレンタル出来て、家から近いというのがメリットです…。
初期費用は全然かからないので、一度行ってみて、やっぱり…と思ったらやめると言うのはどう思いますか?子ども混乱しますかね😵💫
ママリ
幼稚園で働いてる職員は幼稚園教諭免許を持っていないと働けません⭐️
でもだいたい今は両方の資格を持ってる人が多いのではないかと思います☺️
保護者がそう感じてしまうという雰囲気はよっぽどだと思うのではじめてのママリ🔰さんの違和感は読み通りだとは思いますが💧
金銭面も大事ですよね😭😭😭
どこに重点を置くかですね…
合わなかったらやめるのも一つの手だとは思いますが慣れない環境から慣れた頃に転園となるとお子さんも戸惑いは出ると思います🥲
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、ひとつ勉強になりました😌
私はうーん…?と思いましたが、そこに通われている子どももたくさん居るわけで、旦那が言う通り私が考えすぎか…?と思ったり、考え出したら訳わからなくなってきました😂
ママリ
そうなってきちゃいますよね🥲🥲
でも子どもにとって1日の大半を過ごす場なので環境はすごく大事だと思います‼️
よくご夫婦で話し合われてください🥰