
コメント

ママリ
うんうんわかります。
あるあるみたいですね。
本当、気が利かないですよねー

みーみ
すごくよくわかります。
何言っても改善しないからもう諦めました!
お金持ってきてくれる人だと思って一緒にいます!
-
はじめてのママリ🔰
私も諦めるのも時間の問題かもです
好きだったはずなのに悲しいです。笑- 4月20日
-
みーみ
わかります。
そしてこんなやつのこと好きで結婚しちゃったんだってことも悲しくなります😭
産後でメンタルズタボロだから余計そう思うのもあるのかもですけど😔
うちはもうすぐ生後3ヶ月になるんですけどまじで離婚したいって思ってます😅- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに!産後メンタルですよね〜
自分でも制御ができず🙃
離婚したいって思うのは悲しいですよね🙃- 4月20日

メル
男の人って赤ちゃんのお世話下手な人多い気がします。まじで、産後は産後メンタルもあってイライラしまくりでした😅笑
うちの旦那は役に立つようになったのは子どもが2歳過ぎてから。子どもらしく遊べるようになってからです、、、😅
でも、私には出来ない肩車とか、思いっきり走ったりとかやってくれるので今はいてくれて良かったと思えています。(下の子のお世話もこれまたあまりしませんが、、、きっと大きくなったら遊んでくれるようになるはず!男の子だし!なおさら!と思っています💦)
-
はじめてのママリ🔰
ほんとお世話下手です…
確かに、大きくなってきたら活躍してくれそうですね🙄笑
子どもと遊ぶイコールそういうイメージを持ってそうです🙄それまで我慢我慢ですね〜…- 4月20日

はじめてのママリ🔰
分かります。
うちの旦那は、ママがメインの育児担当ね!自分はサブだから分かんない!でも自分のやり方を注意されるの嫌!みたいな態度で本当~にイライライライラしました…
まぁ仕事は頑張ってたので、そこだけですかね。
子供が11ヶ月になって卒乳して、まとまって寝てくれるようになって、産後初めて5時間通しで眠れるようになってから、徐々に余裕ができて、旦那を許せるようになりました。2人目もほしかったので💦
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに。仕事は頑張ってるのですが、イライラが止まりません。笑
私も将来的には2人目欲しいので参考になります😂- 4月20日

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
あるあるですね
ほとんどの人が同じ気持ちだと思います
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!たくさん仲間がいると思うと少し落ち着けます🥹
- 4月20日

はじめてのママリ🔰
私はいないと思って生活してます。
はじめてのママリ🔰
聞いてもらえて嬉しいです😔
いま赤ちゃん寝てくれてるから寝ないといけないのに、旦那への怒りで眠れなくなってました