![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、友達からGWにBBQや外食に誘われたが、赤ちゃんの授乳や外出がまだ大変で参加を迷っている。他の家族は1歳以上の子どもがいるが、自分の状況が普通なのか不安に感じている。
生後2ヶ月の赤ちゃんを育ててるのですが、このGWに友達家族(家を入れて3家族で)と昼間にBBQか夜ご飯食べに行かないかと誘われました🫡
他の家族2組は、1歳以上の子どもたちがいます👶🏻
せっかく誘ってくれてるので行きたい気持ちはありますが、正直まだ3時間ごとの授乳だし、どちらもしんどいなーと思ってます😓
外出はたまに抱っこして近くにちょこっと買い物に行ったり、お散歩したりはしています☀️
BBQや外食だと長時間になるのがしんどそうで💦
GWだと3ヶ月近くになっているのですが、普通はもう長時間出掛けたり遊びに行ったりしているものなのでしょうか?
私が体力気力とないだけなのかな、、、🙄
初めての子育てだけに、普通が分からないです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![モケット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モケット
初めてなら私は尚更行かないです。
まだ授乳や赤ちゃん連れでの外出も慣れてない、てことですよね。
3人目とかでしたら、上のコたちと一緒に普通の生活を送らないといけないので下の子は産後すぐでも外に出なくてはならない場面が多いとは思いますが。
ストレス発散したい、美味しいもの食べたいお気持ちわかりますが、結局授乳や泣いたりでゆっくりなんて出来ないし楽しめないんじゃないかなって思います。行ってお金もだして、それなのに友達ともあまり話せず、食べれなかったら悲しいです😥
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしの場合外出してる方がよく寝るし楽だったので長時間外出してました😳
でもママリさんがしんどいなら今回は断ってもいいと思いますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
外出先のが寝るんですね😳
うちの子はどうなんだろう。。🤔
何度か想像してみましたが、しんどい自分しか浮かばないので今回は断ろうと思います😣
ありがとうございます♪- 4月20日
![あえら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あえら
正直、どっと疲れるとは思います😂おむつ替え、泣き対応、授乳、いつもと環境が違うので色々気を遣ったりするかなと💧
気分転換にはなると思うので、気を許せる友達かつ色々手伝ってくれたり気を遣ってくれる方々ならいいんじゃないかと思います☺️✨
私はその頃にはまだ出かけるなら家族か、友達も家に来てもらってる感じだったと思います🤔🌼
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭私もそんな気がします。笑
どちらかと言うと旦那の友達+その嫁(内1人は私の友達)なのですが、気は使うと思います😣
今の私と同じです!!もう少し落ち着いたらにします🥺
ありがとうございます♪- 4月20日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
しんどい、なら断ってもいいかとおもいます。
2人目のときは生後3ヶ月で家族旅行へいきました。ばあばに預けて気分転換に子どもとプールにはいったり、散歩したり✨
自分自身が"息抜き"になるイベントならいいかと思います♡
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
子持ちの家族に誘われたのでみんな2ヶ月でもいけるって事なのか?と思いました💦
自分のしんどくない範囲にしたいと思います🥺
ありがとうございます😊- 4月20日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
同じ2ヶ月児がいます。
うちは一ヶ月過ぎてから夫婦で近くの飲食店なら数回行ってます。
他所では大人しいし、主人の隣に置いているのでそんなに大変ではありませんでした。
が、確かにお友達だと厳しい点はあるかもですね。
でも私なら行っちゃうかもです。
その代わりある程度準備はします。行く直前にミルク飲ませとくくらいですが。そしたら外でのミルクは最大一回きりだし、それに一歳児がいるお友達家族ならある程度理解されてると思うのであまり心配しなくていいかなと。
おむつ替えだけ確認できれば行っちゃっていいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
外食してるんですね😳!!羨ましいです♪
うちの子はどんなだろう。。🤔
その準備すらしんどいと感じてしまっているので、ダメですね😭
もう少し余裕できたらにしようかなと思います🥺
ありがとうございます✨- 4月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は1ヶ月で外出OKになってから外にいる時間を伸ばして言って2ヶ月頃からは長時間連れて行ってました
でも、慣れてない中の長時間はしんどいと思います💦
授乳もあるし、初っ端から長時間行こう!ってなった時のお子さんの反応もまだ分からないし、、
ご家族の中で少しずつ慣れて言ってからの方がいいのかも?と思うし、ママリさんがキツいと思うなら行かない方がいいと思います!
まだ産後2.3ヶ月となるとメンタル的にも身体的にも辛いと思います。
自分的にしんどいと思ったら、断っちゃいましょ!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり徐々に伸ばしていかないとですよね💦
私もそういった場面にまだ行ったことなくて、家族ばかりだったので息子がどんな感じなのか読めないです🥺
もう少し落ち着いてからにしたいと思います😣
ありがとうございます✨- 4月20日
![mya🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mya🐰
夜ご飯数時間なら、さっと食べて、
授乳して、ってしますが、
BBQは、断ります💦
GWで、外で何時間もって、結構暑いし、熱中症心配になります💦
赤ちゃんじゃなくても、幼児でも心配な私は、行けないです💦
-
はじめてのママリ🔰
BBQはめっちゃ田舎なので、友達の家でする予定です✨
ですが、旦那の友達の家なのでやっぱり気を使うし、きっと中に居てばかりになりますよね💦
今回はやめておこうかなと思います😣
ありがとうございます♪- 4月20日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
初めてなら気持ちの余裕もないから私なら断ります💦
2人目ならちょっとした余裕がある場合はいくかな?
でも自分が行きたい!って思わないと行きません。
無理しない事です😊
1人目の時は大丈夫かなって1歳くらいまで心配して外出してました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです😳
しんどいってことは全然余裕ないんだと思います🥲
無理ないようにします!!
ありがとうございます😊- 4月20日
![いつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつき
まず、BBQは絶対に楽しめないのでやめた方がいいと思います。
5ヶ月の時に夏、曇りの日に長時間外にいたことがあったのですが、関東よりも10度以上低い気温の地域でしたが、保冷剤で冷やしてもファンを使ってもすぐに体温があがってしまい、結局私と息子だけ車のなかでクーラーかけてお留守番になりました😇
3~4歳ならギリギリ楽しめるかもですが、それ以下の月齢なら、大人だけですよ、楽しいの。
夜にごはんは、お子さんたちが楽しめる時間なら、いいのかなーと。
畳のお店限定で。
個人的には、そんな混むときに集まらなくても…とは思いますが😇
ちなみに旦那さんはたよりになる方ですか?
産後の回復ってその人その人で違うので、自分がしんどいと感じているうちは無理しない方がいいです。
私は一年は怠かったです。
外出するとなにもしなくても疲れるので、授乳以外はぜんぶ旦那さんに任せるくらいの気持ちなら、なんとか行けるかな、と思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😣
めっちゃ田舎なので、友達の家でBBQなのですが旦那の友達の家だし、気をつかうだろうし💦いつきさんの言うように、結局家の中で過ごすことになりますよね🙄
旦那は動いてくれる方ではありますが、生まれてからそういった集まりに行ったことないのでどうなんだろう🤔
夜ご飯もお風呂だったり、寝る時間のリズム崩れそうで怖いです😱やっと慣れてきたのに。。笑
もう少し自分自身が落ち着いたらにしたいと思います!!
ありがとうございます😊- 4月20日
はじめてのママリ🔰
ですよね😮💨上の子がいたらってのすごく納得です!
私も何度も想像してみるのですが、しんどい自分しか浮かんでこなくて。。笑
会いたいは会いたいので、もう少し落ち着いたらにしようと思います🥲
ありがとうございます✨