
コメント

たむ
すみません💦冷えピタを使っていいかは分からないのですが、
使う際は取れて鼻とか口を塞がれることがないよう気をつけた方がいいと聞きました🙌

あーちゃん
先日小児科の先生に坐薬はあまり使わない方がいいと言われました
肝臓?の機能が落ちちゃうみたいです😣
よっぽどしんどそうとかじゃない限り坐薬は使わずに体を冷やしてあげてと言われました
熱を出すこともウイルスなどをやっつけるために大事なことらしいです!
-
み
そうなんですか!?ずっと9度ちかくあり、下がらないので小児科の先生に座薬はありますか?と言われないと答えたところ8.5以上あったら6時間空けてねと言われましたがやめた方がいいんでしょうか、、
下がったとしても8.4くらいまででで見てるのも辛くて🥲- 4月19日
-
あーちゃん
だいぶしんどそうですかね?
今うちの子がRSにかかってて熱あるんですが38.5以上あっても元気そうなら使わずに体冷やすだけにしてます!
それと使ったら8時間空けるように言われました!- 4月19日
-
み
38度から39度を行ったり来たりですごくしんどそうですかね🥲
体冷やすのはやはり効果的なのですね!病院によって違うんでしょうか🤔RSも赤ちゃんはとてもしんどいって言いますよね、お大事になさってください👶🙌🏼- 4月19日

m:)
就寝時の冷えピタは窒息の危険もあるのでやめた方がいいと思います💦
頭を冷やしたいなら冷たい枕とかの方がいいですよ!
けど保冷剤で脇の下とかを冷やす方が熱下がったりします💡
お子さんぐったりしてますか?🤔
熱性痙攣が怖いし、38.5℃以上であれば座薬使ってもいいと思います!
-
み
鼠径部や脇、首筋や背中冷やしているのですがなかなか下がらなくて冷えピタか!?と思いましたが危険性もあるならやめておいた方が良さそうですね💦
おっぱいも吐いてしまったりずっと呼吸が早くぐったりしてます🥲やっと8.1まで下がっておしゃべりし始めたところです😂- 4月19日

nacoco🍑
冷えピタはなんの効果もないので使わない方がいいですよー!
鼠蹊部とか首筋とか脇とかを保冷剤で冷やす方がよっぽど効果的です!
そろそろお母さんからもらった免疫力が低下してくる頃で自分の免疫で様々なウイルスと闘い始める時期です!✨
おっぱいやミルクが飲めない、おしっこが出ない、ぐったりしているとかでなければ様子見で良さそうな気はしますが低月齢児ですし、心配ですよね😭
-
み
鼠径部、両脇、首筋など冷やしているのですがおでこはいいのかー!?と思ってました!意味ないんですね!ありがとうございます😊
おっぱい飲むのですがすごく吐いてしまうので心配なのとすごく呼吸が早くぐったりしてるので心配です😟- 4月19日

🔰まま
うちの子も9ヶ月くらいのときコロナにかかりました!🦠
冷えピタ使いましたが冷えピタよりもちょっと溶けてるくらいの保冷剤を首や脇の下にハンカチで包んで当てる方がいいですね🌼
熱性痙攣こわいので坐薬はわたしも使いました!
寝れないのは可哀想だったので
38.5度以上あって寝る前だけとかにしてました!
お尻から入れてるので肝臓での代謝は受けないしとおもって🤣
-
み
ずっと9度を行き来してて苦しそうなので座薬入れましたが寝る前だけでも良さそうですね💦
熱性痙攣が怖くてたまりません😭
鼠径部と両脇と背中の方に氷枕置いて冷やしてますがおでこがどうしても暑いので気になったのですが使わなくても良さそうですね!ありがとうございます😊- 4月19日
み
使用の所には6ヶ月からって書いてあったんですが冷たすぎないか心配になってしまって💦
確かに冷えピタが剥がれて鼻に付いたら呼吸出来なくなりますもんね、、ありがとうございます!