![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も出産前は正社員で働いていて、復帰後は午前中のみのパートになります!
私の自治体では退園にならないです!
再度就労証明書の提出は必要でした!
私の場合、朝が早いのでそのまま標準保育時間となりますが、時間によっては短時間保育になるのではないのでしょうか?
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
事前に就労条件が変わるのがわかっているのなら、それは偽装に該当すると思うのでやめた方がいいです。
納税額で虚偽がバレると思いますし、保育園退園や今後受かりにくくなる可能性もあると思いますよ😣😣😣
-
はじめてのママリ🔰
偽装するつもりは全くないのですが、就労証明って直近の就労状況を書くものではなかったですかね👀?会社も復帰後の条件は関係なく復帰前のフルタイム時の条件を記入すると思ってました!
- 4月19日
-
ショコラ
昨年復帰しましたが、うちの会社は今後の働き方での就労証明書でしたよー!
時短は元々上の子ので申請していましたが、さらにその時短取得期間が伸びた感じです。
ただ、基本フルリモートなので時短はほぼ使ってないです😊
ちなみに、フルタイムなので標準保育時間で預けています。- 4月19日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの自治体では就労開始したら改めて証明書を提出して、もともと提出していたものより就労時間が短くなる(点数がさがる)場合は途中退園になる可能性がありますと説明を受けました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月64時間働いていれば退園にはならないはずですよ!就労証明書は再提出になりますが💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は申し込みの時点でまだ産まれてなかったしフルタイムで申請して復帰は時短でしたが問題なかったです😊
市役所にも確認しましたがフルで書いていいと言われたので!
ただママリだと虚偽申請になるから退園になったり再審査になる自治体もあるようで結構見かけます💦
自治体によるので確認した方がいいです🥺
はじめてのママリ🔰
雇用形態が変更になった時点で再度提出になるんですね!
自治体によるかもしれないですね💦ありがとうございます!