※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ〄
子育て・グッズ

娘が友達にしつこく遊ぼうと言って泣いてしまった。どう対応すべきか悩んでいます。

一緒に遊ぼう、としつこく友達に言ってしまう娘に、
なんと声をかけたらいいのでしょうか

習い事の帰りに、同じ教室のAちゃんと隣の公園で遊んでいたら、
共通の友達のBちゃんが来ました。

AちゃんとBちゃんは幼稚園で同じクラスなので、そこから2人で遊びたいみたいな雰囲気になり、
娘がBちゃんに「一緒に遊ぼう」と声をかけたけど返事がなく、
返事が来るまで何度も声をかけてしまい、
(私が止めれば良かったのですが)
最終的に「ダメ」と言われて泣いてしまいました。


私に泣きついてきたとき、
「そっかそっか、つらかったね」と声をかけていたら、
Bちゃんのママが娘にごめんねと言ってくれたのですが、
子供に謝らせるとかはなく、(謝ってもらう必要があるのかはわかりませんが)
向こうからしたら、娘がしつこいぐらいに思ってるのかな、
とも感じました。
たぶんあまり関与しないタイプなのかもしれません。

以前からBちゃんには、そう言われることが
何度かありましたが、家を行き来したりと親子共に交流があります。


誰も悪くないとは思いつつ、私は娘に感情移入してしまうので、
「ダメと言わず、3人で遊んでくれたら良かったのに」とか
「普段仲良しなのに、一緒に遊ぼうと声をかけたらいいよと言ってほしかった」とも思ってしまいます。

一方で、そんなにしつこく言わないよ〜
と私が声をかけたら良かったのか… と考えたりもしています。


これからも公園で会うことはあるし、娘には
「何度も遊ぼうと言ったら、嫌な気持ちになる子もいるし、
しつこいと嫌われることもあるよ。
一回言って返事がなかったら、違う遊びするとか、遊ぼうと言わなくても一緒に遊べそうなら遊べばいいんじゃない?」
と、帰ってから話をしました。


皆さんならどうしますか?
この状況、どう思いますか?


コメント

はじめてのママリ

私なら何回か声をかけて答えない時点で、遊びたくないのかな~と思うので途中で止めます💦

遊べなかった事情もあると思うのでそれは仕方ないのかなーと思います。

今日は都合悪いのかな。良かったらまた今度遊んでね!って言うのはどうですかね?

うちの娘もしつこいタイプでお友達からやめて!と言われたりちょっと引かれたりするのを見ることがあって辛いですが、距離感覚えておかないと大きくなると困りますしね😭💦

  • はじめてじゃないママリ〄

    はじめてじゃないママリ〄

    そうですよね、相手も困るし、娘が傷つくのも少しは防げますしね、、
    次からは止めるようにします。
    娘にも話したので、しつこく言うことは減るかなと思いますが、、

    私はもし逆の立場だと、公園とかならみんなで一緒に遊ぶんだよ、と声をかけると思うし、
    もともとAちゃんと娘が遊んでたので、Bちゃんに嫌がられたからと、うちが引き下がるのもなぁ、、と思ってしまいました🥲

    娘さんには、なんと声かけてますか?
    見ていて辛くなりますよね💦

    娘さんは、誰とでも仲良くするタイプですか?

    • 4月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    読み違えてました、Aちゃんと遊んでたのにABちゃんで遊び出して入れて貰えなかったんですね😭
    私がBちゃんの親なら一緒に遊んだらー?とは声掛けますね一応💦それでも無理そうならそういう気分なのかって思いますしね。
    うちの子は泣いたりしないけど寂しそうにこっちに来るので、他の遊びを提案したりして楽しいことに誘導してます。
    娘からは仲間はずれはしないけど、やはり合わない子はいますね💦2人とかでつるみたがるのも女の子特有ですよね😭

    • 4月19日
  • はじめてじゃないママリ〄

    はじめてじゃないママリ〄

    あとから入ったのなら、仕方ないかなと思うのですが、
    むしろ、あとから来たBちゃんきっかけで起きたことなのに、Bちゃんママが申し訳なさそうな感じがないのも、
    うーん💦と思っちゃいます😅

    そして、Aちゃんに誘われて娘は公園に行ったのに、Bちゃんが来たらAちゃんはBちゃんと2人で遊ぶ〜っていうのも、
    2娘が振り回されて可哀想で。。

    娘は、あとから来たBちゃんを誘ってあげたつもりで、3人で遊ぼうとしてたみたいで🥲

    今までも言われたことあったらしいけど、泣いたのは初めて見たので、今までのことがまだ心に残ってるんだろうなと思いました😢

    私自身、女子特有の取り合いとか付き合いが苦手で、その場ではみんなで仲良くしたいタイプです。。

    • 4月19日
(^^)

子供ってダメとか普通に言いますよね…🥲
かなり直球だし涙するのもわかります。
Bママも、何でダメなの?ぐらい言ってくれてもいいのかなとは思いますが。
辛かったねと言っているのを見たらちょっと自分の子が悪者?になった感じに聞こえるなぁと思ってしまいました。ネガティヴですみません…😭
うちの子がグイグイ来られてる側だとしたら、「ねえ〇〇ちゃんが聞いてるよ!返事しなよ」って言います😂親しき仲にも礼儀ありです☹️

  • はじめてじゃないママリ〄

    はじめてじゃないママリ〄

    そうなんです。Bママも、関与しないスタンスだとしても、
    人を傷つけそうな行動には、何かアクション起こして欲しいなぁという気持ちもありました🥲
    とっさに、娘に寄り添ってあげた方がいいと判断して、共感してしまったのですが、
    なんと声をかけたら良かったのでしょうか🥲
    そういう時なかなか頭が回らなくて💦

    • 4月19日
  • (^^)

    (^^)


    そうですよね、ねぇ何でそんなに強く言うのー?泣いてるよって私が母親なら言いますかね🙁
    それで遊ぶ気分じゃないって言われたとしても、でも元々Aちゃんと娘ちゃんが遊んでたんだから、一緒にあそぼ!って提案したり🥺
    ごめんねって謝られても、それってAちゃん奪って娘さんはどっか行けって言ってるようなもんだし💦
    何て声かけるか…
    私なら、Aちゃんにも聞いてみる?とか次はお母さんと一緒に言ってみる?とか
    そういうこともあるよ〜そういう気分なんだよ〜😊と大きく受け止めたりとか。
    もしくはダメと言われた時にカチンとくるので←
    割って入ります笑「えぇ〜Bちゃんそんなこと言わないでよ〜」って😂

    • 4月20日