
コメント

はじめてのママリ
保育士してます!
子どもがそのような言葉遣いをしていることが頻繁な場合、子どもに対して、その言葉の意味や言っていいことかどうかを伝えたら、一緒に考えるようにし、保護者の方にはお伝えするようにはしてます😌
はじめてのママリ
保育士してます!
子どもがそのような言葉遣いをしていることが頻繁な場合、子どもに対して、その言葉の意味や言っていいことかどうかを伝えたら、一緒に考えるようにし、保護者の方にはお伝えするようにはしてます😌
「ココロ・悩み」に関する質問
ママにだけ激しい癇癪を起こすお子さんいますか? 旦那に「あなたは甘やかしすぎ。舐められてる」と言われて、凄く落ち込んでいます もうすぐ4歳の娘なのですが、 旦那の前では穏やかでいつも笑顔でずっと楽しそうにし…
小2の娘。特に診断はないけど学習面と精神的な幼さを感じていて(意見書はなんとか書いていただけました)先日初めて放課後デイサービスに見学に行ったのですがそこに通っている子がぐいぐい話しかけてきたり距離感がない感…
吐き出させてください。誰にも話せなくてしんどいので… 厳しいお言葉はご遠慮ください。ごめんなさい。 発達外来に向けて私から見た息子の様子を書いて出さないとなんだけど、考えてるとあれもこれもってなって、こんな…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
mmm...
ありがとうございます🙇♀️
担任の保育士さんに伝えたところ、本当にすみません…と謝られてしまって💦保育士さんが謝ることではないし、こういうことは親がしっかり教えないといけないことなのに…と思いまして。
はじめてのママリ
保育士もお子さんに嫌な思いをさせてしまっていることに対して、申し訳ないと思っていると思います🥲
園で嫌な思いをさせてしまっているのはこちらにも責任があると思うので💦
mさんのようにお子さんが嫌な思いをしている等いろいろ教えていただけるのは保育士としても助かりますし、もっと気をつけなきゃっていうことにも繋がりますのでありがたいことだと思います!