
コメント

はじめてのママリ
保育士してます!
子どもがそのような言葉遣いをしていることが頻繁な場合、子どもに対して、その言葉の意味や言っていいことかどうかを伝えたら、一緒に考えるようにし、保護者の方にはお伝えするようにはしてます😌
はじめてのママリ
保育士してます!
子どもがそのような言葉遣いをしていることが頻繁な場合、子どもに対して、その言葉の意味や言っていいことかどうかを伝えたら、一緒に考えるようにし、保護者の方にはお伝えするようにはしてます😌
「ココロ・悩み」に関する質問
主人の義姉がライブと仕事でこちらが住んでいる地域にくるそうで 滞在中の金曜日の夜か土日にランチ行こう と連絡きましたがそれってふつうですか? お兄さんも来ていて3人でなら分かりますが 義姉と2人で?となっていま…
子育てしてたら自分の幼少期のトラウマ蘇りませんか? 例えば両親にされたしつけ、今思い返したら酷くない? 保育園いくの苦手だったなあ。 などなど。 わたしは今両親のしつけのトラウマを思い返して しんどくなるの…
今日地元から友達が遊びに来ます。 私は他県に引っ越しして 再婚です。 友達3人泊まりに来るとなってから 旦那がずっと 何時に来るのか 何時に帰るのか 聞いてきてきます。 でも旦那は仕事でいないし 夜中の2時にしかかえ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
mmm...
ありがとうございます🙇♀️
担任の保育士さんに伝えたところ、本当にすみません…と謝られてしまって💦保育士さんが謝ることではないし、こういうことは親がしっかり教えないといけないことなのに…と思いまして。
はじめてのママリ
保育士もお子さんに嫌な思いをさせてしまっていることに対して、申し訳ないと思っていると思います🥲
園で嫌な思いをさせてしまっているのはこちらにも責任があると思うので💦
mさんのようにお子さんが嫌な思いをしている等いろいろ教えていただけるのは保育士としても助かりますし、もっと気をつけなきゃっていうことにも繋がりますのでありがたいことだと思います!