![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
完母を目指すママさんが、退院後から母乳とミルクを与えています。体重増加は順調で、ミルク量を増やすか悩んでいます。次の検診までに、どう調整したらいいでしょうか?
助産師さんや、同じような経験をしたママさんが
いらっしゃれば、教えていただけると嬉しいです☺️♡
完母を目指しています。
退院後から、直母10〜12回/日で、ミルク40cc×3〜4回/日でやってみています。生後23日目の母乳外来で50g飲めていました。助産師さんには、1ヶ月検診まで混合でそのペースで続けてみて、そのうち完母いけるよと言われました。
その後、1ヶ月検診で体重増加が30g/日で、順調と言われましたが、別の助産師さんから、「授乳回数は減らさずに、ミルクの量を80ccに増やしてみて」と言われました。
体重増加に関しましては、
・退院後〜16生日→+24g/日
・16生日〜23生日→+28g/日
・23生日〜37生日→+37g/日
と、徐々に増えているため、母乳量も増えているのかな?と思っていました。
私的には、ミルクの量を減らしていきたかったので、増やすことに違和感を感じたのですが、、、😭
完母を目指したい場合、次の3ヶ月検診までに、今後どのように、直母回数とミルク量を調整していったら良いでしょうか?🙇♀️
やはりミルク量は増やすべきなのでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私だったら、ですが、そのペースで体重増やせてるなら、まとまって寝て欲しい時間の前だけ、例えば20時台とか、後頻回すぎてしんどい時にミルク追加しちゃって、他は直母だけにしてもいけるかなと思います🤔2週間くらいそれで様子見て、大人の体重計でも良いのでざっくり体重が増えてるのが確認できたらそのまま完母に移行していっても良い気がします。
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます☺️✨
私もそのような流れでいけたらいいなと思っていたので、同じような考え方でとても嬉しいです😭💕
生後39日のため、頻回授乳してもらいたくて、ミルク量を増やしてしまうと、その分満足して母乳量が減ってしまう気がして疑問でした😭😭