![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
週30時間未満で社会保険に加入できるか相談したい。子供の療育や妊活、扶養内パートなどの事情があり、条件がよくわからない。土日祝に出勤できない理由も述べられている。
9〜16時1日6hで、月曜〜金曜(平日のみ)週30時間
このように勤務したいとなると祝日や大型連休、子供の風邪など急な休みなどで、結局週5日出勤でなく週3日になってしまったり、1日でも休んでしまうと週30時間以下になってしまうのですが、その場合は社会保険に加入できなくなりますか?
現在、20時間以上30時間未満で
扶養内パート130万超えてしまいます。
3人目の妊娠を考えていることもあるのでなるべく働く時間を増やしたくないのです..妊娠した場合悪阻などもあると思うので...
延長保育のお金もかかりますし....社保の対象になると思いますが、それまで妊活を我慢するのかと...年齢を考えるとあまり待てないということがあります...
1日6時間月曜〜金曜(平日のみ)で、月に何度か30時間に満たない日があっても社保を抜けなくて済むのなら、そうしたいのですが...
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
土日祝に出勤できない理由として、子供2人の預け先がない、土曜は子供の療育の教室もある、旦那は不定休で不規則な時間の勤務なのでほぼワンオペ、という点などがあります...田舎なので託児施設?などのサービスもありません...
社保加入の条件は調べるとよく出てくるのですが抜けなくては行けない条件がよくわからなくて困っています
どなたか教えていただきたいです、
3人目について批判的な言葉はやめていただきたいです。
どうかよろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳10ヶ月, 4歳7ヶ月)
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
うちは88000という金額上の基準ですが、2ヶ月連続で下回ると脱退です。
会社に聞くのが確実かと💦
コメント