※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゅうママ0918
子育て・グッズ

お昼ご飯作ってる時に息子が寝てしまうことがあり、夜は寝つきが悪く、毎日ヘトヘト。リズムを変えた方がいいですか?

修正1歳7ヶ月の発達障害がある息子なんですが、特にお昼ご飯を作ってる時に寝てしまうことがよくあります。

1日のリズムですが、
7:00起床
8:00朝ごはん
10:30お買い物やお散歩
11:30お昼寝⁇(約1時間半)
13:30〜14:00お昼ごはん
17:00夕寝(約1時間)
18:30夕ごはん
20:00お風呂
21:00〜22:00ミルク&就寝

という感じです。


現在双子を妊娠中で夜の寝つきがホントに悪くいつも2時から3時まで寝れなくて、寝ても朝起きるまでに少なくても1回はトイレで起きるので、私自身が寝不足続きで毎日ヘトヘトです(>_<)

主人はトラックの運転手をしていて週2〜3回しか帰って来ず、そのうち休みが週1回なので頼るに頼れません。

近くに身内も居ないし頼れる人もいません。

いつもお昼ごはんが遅くなってしまうので、おやつも無しになっちゃうし…

リズムを変えた方がいいですよね?(>_<)

コメント

ウィスパー

私の息子を1歳7カ月です。
発達障がいとは言われていませんがいまだに喋らない子です(^_^;)

だいたいのリズムですが、
8:00代起床、朝ごはん
10:30たまに散歩
11:30散歩から帰宅
12:00昼食
13:30昼寝
15:00起きたらおやつ
18:00夕飯
19:15風呂
22:00寝室

です。
妊娠中は昼眠いのに夜寝られなかったりトイレが近かったり辛いですよね(>_<)
でも生活リズムがきちんとできていて凄いと思います!
うちは結構バラバラで、起きるのが9時半だったりすると昼食や昼寝も遅くなるのでおやつはあげません。
8時に起きても、昼寝は1時間の時があれば3時間の時もあり、15時に寝ていたらおやつは抜き、昼食後の食べ物は夕食にします!

おやつはなくてもいいと思っています。
リズムも変えなくていいんじゃないかなと思いましたよ(^o^)!

トムトマト

保育士しています。
生活リズムは整っていますが、微調整すると少し変化あるかなーと感じました。

朝は30分〜1時間早く起こしてみては⁈
お昼寝とされている部分が午前寝にあたると思うんですが、昼食前にしては寝すぎかなーと感じます。
たとえばですが

6時30分起床
7時30分朝食
8時30分午前寝30分程度
9時30分おやつ牛乳や果物
(どちらか少量で◯)
10時30分お買い物やお散歩
11時30分昼食
12時30分お昼寝2時間
15時おやつ
17時30分入浴
18時30分夕食
20時から20時30分の間で寝かしつけ

お散歩等、日中どのくらい体を動かしていますか?
まずは朝早く起きることで、お昼寝のタイミングをずらす。
お子さんのお昼寝と一緒に体を休められたら体的にはいいのかなーと…

私の園では保護者さんから生活リズムについて相談された時はこのようなパターンを回答としています。
朝が早くなると、午前中眠くなる時間も早まりますので30分程度午前寝させる。その間に昼食の準備をした方がいいのではないでしょうか?
少しスッキリした後、捕食しお散歩やお買い物で歩いたり体を動かし帰宅後すぐに昼食〜お昼寝と流れていけたらベストですよね。

はじめは中々上手くいかないと思います。すでに発達障害があるとおわかりですが、どのような障害でしょうか?
障害によっては生活リズムを変えることがとても困難だと思います。それでも、毎日の積み重ねで新たなリズムを作ることは可能です。

ただ、りゅうママ0918さんの体力や根気が何よりも必要になるので無理なさらず(;´∩`;)゚

あまりアドバイスになりませんが、参考までに…

みづたまのママ

うちも夜22時近くまで起きてたので夕寝をなくしてみました!そしたら今は19:30-寝かしつけてだいたい20時には寝てくれるようになりました(*^^*)
ちなみに今は一歳4ヶ月ですが
5:30起床
6:30みんなで朝ご飯
9:20朝寝(二時間以上寝ます)
12:00昼御飯
13:00外に出て気分転換
この時期は暑いのでスーパーに行って涼んだり近所の実家に行くのが定番コースです
15:00公園で遊ぶ(30-60分位)
17:00お風呂
18:00夕食
19:30寝かしつけ
20:00就寝

こんなリズムにしてから夜はスムーズに寝てくれるようになりました。昼間になるべく日光に当てて刺激を与えるといいと聞きますが、この時期は熱中症とかこわいのでこまめに水分補給が大切ですね♪
早くぐっすり夜も寝てくれますように(>_<)

りゅうママ0918

ご飯の時間にバラつきがあるのがウチだけかと思ってましたε-(´∀`;)
お昼寝の時間もうちの息子もバラバラなんです(>_<)
2時間近く寝るときもあれば30分弱で起きる時もあるし、たまに眠そうにしてるのに寝ない時もあります(>_<)

おやつが無しばかりで可哀想な気がしてたのですが、食べれる時だけでいいですょね!

ありがとうございます!

りゅうママ0918

やはり朝起きる時間を早くするのがいいですか?(>_<)

お昼寝⁇にしてるのは、30分程度で起きたとしてもその後はまた夕方まで寝ないからなんです(>_<)
だからお昼寝も兼ねて…と思って寝かせていました。

日中は、私が切迫早産まではいかないのですが後期に入りお腹の張りが増えたので、基本的には家の中で部屋中を転がり回って遊ばせてます。
発達障害の程度は、ほぼ全体的に発達が遅れていて、生後7ヶ月くらいの赤ちゃんと同じような感じと言われています。
おすわりもハイハイもまだしません。
もちろん言葉もまだです。
なので、身体を動かすというのが家の中で転がり回るくらいになってしまいます(>_<)

いえいえ!すごく参考になりました!
ありがとうございます!

りゅうママ0918

5:30起床ですか!
すごいです!
尊敬します!

うちの息子も夜は基本的にぐっすり寝てくれるのです(*^^*)
1度寝たら朝まで夜泣きもしませんし♪(*^^*)

夜、ぐっすり寝れていないのは私ですヽ(;▽;)ノ(笑)

来月、双子を帝王切開の予定で、もうお腹も『いつ産まれるの⁉︎』ってくらいになり、腰や足が痛くて身体がいうことを聞いてくれません(>_<)

自分のグチっぽくなってしまいました(>_<)
ごめんなさい(>_<)

お昼寝の時間とお昼ごはんの時間が重なってしまっているので、朝起きる時間をなんとか早く出来る様に心がけてみます。

ありがとうございます!

umauma

発達障害児ママです(♡´艸`)

発達障害にも色々ありますが、うちはADHDです。
1歳半から7時起きでお昼寝なしの7時就寝でした(^^;;
今は6時に起床で8時半就寝です!

発達障害っ子は個性が強く、もともと体内リズムを整えるのが苦手だったり、うちみたいに体力が有り余っているタイプと、体力があまりなくたくさん寝ないとダメって子がいるので、無理に今すぐ整えなくても良いのかな?とも思います!

強いて言えば夜早く寝かすために夕方のお昼寝を早めに起こすか、朝出かけるのをもう少し早くしてお昼も早く(10時半から11時)食べてしまい、それからお昼寝させて、全体的に繰り上げでしょうか?

りゅうママ0918

同じ発達障害児ママなんですね!

うちの息子はまだ細かな診断を受けていないので、発達障害には間違いないけど原因もわかっていないし…という感じで言われています。
年内には、きちんと診断する予定です。
ただうちの息子はよく寝る方なので、体力はあまりない方のタイプだと思いますε-(´∀`;)

起床時間は変えずにお散歩とお昼ごはん、夕寝を全体的に繰り上げて1度試してみます!

とても参考になりました!
ありがとうございます!