
4歳の息子がメガネを外すのが難しく、先生に手伝ってもらっている状況です。何歳ぐらいから自分でできるようになるでしょうか?
4歳の年中の息子は、今年に入り遠視用メガネをかけはじめました。
お風呂と寝るとき以外は常用なので、外れないようにゴムバンドもつけています。
しかし、着替えるときには、メガネが邪魔なので、バンド(メガネ)を外して、着替えてまたメガネ装着なのですが、バンドを自分で付けられないので、毎回先生に手伝ってもらっています。
先生には、毎回申し訳ない気持ちになります…😢
メガネとゴムバンドを使っている方、何歳になれば自分でバンドの着脱ができるようになりますか?
参考にさせてください🙇
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘はメガネつけたのが3歳からですが4歳にはバンド自分で出来てましたよ😊トマトシリーズです。こればかりは慣れだと思います!今じゃ片手で一瞬です😂
保育士でメガネのお子さんいますが大した手伝いでないので全然気にしなくて良いですよ✨✨✨😆うちは娘がしてるから余計ですがゴムバンドなんてパチンとつけるだけですし🙌
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます✨
うちもトマトシリーズなのですが、コツ(?)というか、どんな感じで着脱するのでしょうか?
メガネとバンドの結合部分の穴は自分で見えないと思うのですが、それでも慣れれば出来るものでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ウチの娘はバンドが片方ついた状態でメガネかける→右手で後ろからとってくるっと後ろに回して、メガネの結合部分にパチっとつけてますね!
かけながら付けてるので結合部分見てないですよ🙌ある場所なんとなく覚えてるのだと思います😊
ちなみに娘は全然器用な子ではないです😅器用ではないけども、毎日つけてるから慣れて出来てるのだと思ってます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
参考にさせていただきます!!