
幼稚園に入ったら連絡帳がなくて様子がわからない。年少になると連絡帳はなくなるのか?家庭訪問や面談で情報がもらえる。待ち遠しい5月までがんばろう。
今年から幼稚園に入りました。
3月までは小規模保育園に通っていたのですが毎日連絡帳を書いてもらえどんなことがしたかよくわかっていたのですが幼稚園に入ってからは連絡帳がないのでイマイチ様子がわかりません😭😭😭
これって保育園でも年少になると先生に対して子供の数が増えるので連絡帳はなくなるのでしょうか?
一応来月は家庭訪問代わりに日々の様子を電話で教えてもらえて、あと7月、12月、3月に個人面談があるそうです🥺
5月までが待ち遠しすぎます🤣
- はじめてのママリ🔰 (4歳8ヶ月)
コメント

りらりん
私も入園当初は
めちゃくちゃ思いました!
なので、お迎えのときに
先生に自分の子の様子を
聞いたりしてましたが
そのうち、自分から子供が
話してくれるようになりました😊

はじめてのママリ🔰
保育園でもそう言うとこ多いそうですよー!
電話連絡があって、3回も個人面談あるなら教えて貰える方だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 4月19日

みけ
うちの子が行っていた幼稚園は連絡帳なかったです!ただその代わりと言ってはなんですがお迎え行った時とかにめっちゃ色々話してくれてました😊
ただ、バス送迎だと先生と会う機会が減ってしまうので、直接じっくり話す機会は行事や面談の時くらいでした。
-
はじめてのママリ🔰
毎回ではないのですがちょこちょこ様子は教えてくれますが保育園の頃みたいに『お母さん聞いてください!今日は〜』などがっつりは教えてもらえなくてなんだか寂しいです🥲
人数も多いので仕方ないのですが💦- 4月19日

はじめてのママリ🔰
上の子が保育園でしたが年少からは毎日のコメントはなくなりました。そのかわり1日何をしたかをボードに全員向けに書いてありました。
幼稚園は何もないから子供から聞くしかないですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
全員向けにでも一日何をしたか書いてあるの羨ましいです🥺
本当何をしているのかさっぱりわかりません😂- 4月19日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😭
ありがとうございます!