
コメント

みい
余震の可能性もあるので私ならすぐ逃げられる準備します💦まだ6ヶ月ということなので必要であればミルク、オムツなど大人はどうにでもなりますが赤ちゃんには必需品が多いと思うので💦

ママリ
いざ地震が来ると動けませんよね…
5強の地震を経験しましたが、焦って抱っこして揺れが収まるまでじっとするしか出来ませんでした。
海から近ければ揺れが収まり次第逃げますが、海から遠ければまず家に留まり、ニュースをつけたり情報収集します。
自宅が比較的新築や耐震がしっかりしていれば自宅避難が出来るよう、日頃から備蓄などあると安心だなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
怖いですよね💦
海からは遠いので家から出るより家にいた方が危なくないかと思ったり悩みますね💦
備蓄たくさんあったほうがいいですね❗️👀- 4月18日
-
ママリ
自治体のハザードマップで津波、浸水の恐れがなく、被害が少なければ自宅に留まるのがいいかと思います。
ただ、自宅は平気でも周辺で火事など二次災害の可能性もありますので、逃げられるよう防災リュックがあると安心ですね。
我が家は海がない県に住んでますが、川の氾濫による浸水の恐れがあるため防災リュックは準備して玄関付近に置いてます。
備蓄を準備する上で自分の好きなご飯があると食欲が湧くと思います😊
お互い被災した時、無事であること祈ってます🍀*゜- 4月18日

はじめて〜のママリ🔰
私もほとんど動けませんでした。旦那は飛び起きて2階へダッシュ!→上の子2人の元へ
私は一階寝室で末っ子に覆い重なりじっとしていろいろ考えていました。
警報が鳴ってから揺れるまで結構時間ありましたが、窓開けたり最短の脱出経路の確保くらいしか無理かなと思いました!
旦那は揺れる前に子供たちの元にたどり着いたようでちょっとイメージできました。
-
はじめてのママリ🔰
覆い被さったり窓開けられたりすごいです❗️👀
勉強になりました❗️- 4月18日
はじめてのママリ🔰
たしかに💦
余震の可能性もありますよね💦
一応避難バッグは玄関に大人用と赤ちゃん用置いてますがそれらを持ってすぐ車に移動した方がいいでしょうか❓
みい
状況によると思います💦海は近いですか?津波の心配があればすぐ車で高台に。津波の心配がないようならそんなすぐ動かなくていいと思います。家は耐震補強などされていたり、新築で新しかったりしますか?下手にすごくより新しいお家ならそんな簡単に倒壊しないので動かないほうがいいです。
はじめてのママリ🔰
海は遠いです❗️👀
やはりあまり動かない方がいいんですね❗️
住まいは築3年のアパートです🏠
詳しく教えてくださいありがとうございます😊
みい
私も震度5強を受けたばかりなのでお気持ちわかります😢
とにかく子供を抱えるのに必死でした😭
車にオムツは1袋丸ごと積み込んで置いてます💦
何事もないよう願ってます🙏