※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayk
その他の疑問

親戚付き合いについて質問です。先日、私の伯父が亡くなりました。明日…

親戚付き合いについて質問です。

先日、私の伯父が亡くなりました。
明日お通夜があるのですが、4歳と生後2ヶ月の子供が居るので、家族揃って参列することにしました。
告別式は夫は仕事、上の子は保育園、私と下の子だけ参列の予定です。

それを夫が義母さんに報告したところ、「え?出るの?」と言われたらしく、もやっとしています。

私は今回亡くなった伯父には小さい頃からお世話になったし、結婚式にも出てもらったので夫婦揃っての参列は当然だと思っていました。
また、夫の叔母さん達にも大変お世話になっているので、もし亡くなったとしても葬儀に参列するんだろうな、とぼんやり考えていました。

配偶者の親の兄弟(伯父、伯母)の葬儀は出席しないのが普通なんでしょうか?


あとちなみになんですが、伯父が亡くなった場合、香典はいくら包むのが妥当なんでしょうか?

コメント

ヒマワリ大好き

一万から三万円の間だと思いますが、ご両親にそうだんされた方がいいと思います。とりあえずは一万円包んで聞いてから足しても良いかと思います。
義母さんがもしかしたら生後間もないので 出席するのと行ったのかもしれませんね?
お通夜は夜になるので 参列に関してもご両親に相談されてどうするか決めて 葬儀には行ってあげてください。生後間もないので両方はお子さんにとって大勢の人やお線香の匂いは辛いかもしれないので。
遅くなりましたがお悔やみ申し上げます。

  • ayk

    ayk

    義母さんは夫が参列する、と言うことに驚いていたそうです…。
    香典のことと参列のことは母に相談してみますね💦
    ありがとうございます。

    • 3月28日
  • ヒマワリ大好き

    ヒマワリ大好き

    旦那さんが参列に対してなんですね、全然不思議ではないですよ。

    • 3月28日
𝙔𝙪𝙝𝙞

わたしも先日旦那の祖母が亡くなり、お通夜お葬式御斎と全て出席してきました。旦那とお祖母さんはほぼ会ったことがなく、旦那自身も全く悲しくないというくらいの仲なのですが、それでも祖母ですし、わたしも配偶者として参列するのは当たり前だと思っていました。
旦那には姉が2人いてどちらも結婚しており、みんな近所に住んでいます。当然義兄たちも来ると思っていましたがどちらも来ず…。2人とも仕事が忙しい人ですが、不幸があったときくらい早く帰れるのでは?と思いましたし、1番上の姉は旦那さんのご両親と同居しているのですが、義兄が行く必要あるのか?というニュアンスのことを言われたそうです。聞いてびっくりしました…。
ちなみに次の日の葬儀に至っては2番目の姉も、妹も来なかったです。いくらほぼ会ったことがないとしても血が繋がった祖母なのに、というかわたしが出席するのになぜ血の繋がった家族が来ない?と驚きました。
aykさんのようにお世話になったり、結婚式にも参列してもらったのであればなおさら行くべきだと思うんですけどね…。
血の繋がった家族だけが行けばいいという考えなんでしょうが、悲しいですよね。
わたしの方は祖父母が生きていますが、亡くなったら当然旦那は行くよと言ってくれていますし、この一連の流れを母や友人に話したところ、普通配偶者も行くよね…と言っていました(^_^;)

  • ayk

    ayk

    ありがとうございます。
    うちの夫も今回亡くなった伯父とは結婚式とあと2回会ってるか程度で、顔すら覚えてなさそうです…。
    結婚式に来てもらったなら、お通夜に出るのは義理を通すことだと思うので、おかしくないですよね…。

    • 3月28日
deleted user

私も子供が3ヶ月間もない頃に伯父が亡くなり、お通夜告別式、火葬場、繰り上げ法要全て参列しましたよ。夫も子供もです。
遠方ではなく車で1時間程だったし、私の中では夫婦参列が当たり前だと思っていましたよ。恐らく夫の伯父伯母が亡くなっても遠方ではない限り参列すると思います。

香典は親に相談して、我が家の家系は姪甥に当たる人は1万でお願いしますと連絡が来ました。+亡くなった伯父は本家長男で家系を支えてきたので姪甥一同で献花を出しました。
家族で参列して1万は少ないかな?と思いましたが、その分兄弟である私の親が多く包んでいるので、姪にあたる貴方達はこんなものだよ~と言われましたよ。

  • ayk

    ayk

    うちも伯父とは近所に住んでいて、斎場もすぐ近くなので、お通夜は家族揃って参列することにしました。
    私も母に相談したところ、香典は1万円でいいと言われました。家族での参列ですが、1万で大丈夫だと言われたので、甥姪一同でお花を出すことになりました。
    ありがとうございました。

    • 3月28日