
コメント

はじめてのママリ🔰
遊びに集中してるんだと思いますよ💦それだけでは判断できないです。

Sapi
何かに集中してるとか気が逸れてる時に振り向かいのは普通かなーと思います🤔
夢中で遊んでる、YouTube見てるとか
何か目的を見つけて走り出した時とか…!
そうではないタイミングでほぼ振り向かないと
ん?とは思いそうです🫣
個人差あるとは思いますが親戚の自閉症の子は
99.8%くらい振り向かないそうです😅
-
はじめてのママリ🔰
生後10ヶ月くらいまではよく振り向いていたのですが、ここ2ヶ月くらい反応が悪くなり不安で、よく名前を呼んでいます😥
集中することが増えたのかなんなのか心配で💦- 4月18日
-
Sapi
反応してたなら集中力が付いたもあるかもですね!🙆♀️
うちも1歳頃は真剣な時と
なんか脳みそどっかいってる時は反応しないとかはありましたよ✊🏻 ̖́-- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
前よりは集中して一つのおもちゃで遊ぶようにはなりました💦
どのくらいの頻度で反応していませんでしたか?
私、頻繁に呼びすぎてわけわからなくなり気味です💦- 4月18日
-
Sapi
(-ω-;)ウーン
5回に1回とかですかね?🤔
今でもYouTube見てる時とか遊んでる時は
呼んだり声掛けても無反応はことは全然ありますよ😂😂- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
それはちゃんと振り向いてくれてますね!
- 4月18日
-
Sapi
何度も呼んだりすると面倒なのか
無視されることもあるとは思うので
抑え気味でカウントしてみたり
全く振り向かないわけではないなら
それだけでは自閉症とは感じないので気にしないようにするか…ですかね🥺💦- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
意味もなくめちゃくちゃ呼んでるので、子供も無視してるかもですね💦
指差しやバイバイもしないので毎日検索魔になってます😭- 4月18日
-
Sapi
理由なく呼ばれるが多いと無視あると思います😅
うちの父がほんと意味もなく孫ちゃーん!って息を吐くように呼ぶんですが
別にだから何ってこともなく呼ぶだけなので
父が呼ぶとほんとに聞こえてないの?ってくらい完全無視です😂
なので気になるとは思いますが程よく…がいいとは思います🥺✨️
そうなんですね💦
指さしはママリ見てるとまだこれからでも全然大丈夫そうな気はします🙆♀️- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
私、お父様と同じです🤣
気になると短時間で何回も呼び…を繰り返しています😅
きちんと用事がある時に呼ばないといけないですね💦
指差しは何か練習とかされましたか?- 4月18日
-
Sapi
気になるから反応するかな?とついされちゃうんでしょうね🥺💦
でも子供の立場に立つと親に呼ばれて何回も用事ない…だと無視したくもなりますよね(笑)
あー、はいはい。また言ってるわ~くらいに思ってるかもしれませんよ😂👍🏻 ̖́-
練習と呼べるか分かりませんが意識して指さしをしてみせたのと
赤ちゃん向けの指さししやすいような絵本とか見ながら
これは〇〇だねぇ、とかちょっとだけやってました😂- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、気になるので意味もなく呼んでしまいます😂
ここぞという時に呼ぶように心がけてみます笑
あんまり指差しの練習はしていないので、少しはじめてみます!- 4月18日
-
Sapi
あとは呼んだら何か話しかけたり聞いたりして
用事あった風にしてみるとか😂🙌(笑)
おもちゃとかで遊んでる時に
これとこれと~とかも☝️でやったり
これママに貸して?とかでも☝️指さししたりって感じで
緩くですが意識しつつ…って感じでした👍🏻 ̖́-- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうしてみます🤣✨
頑張ってみます!
色々とありがとうございます😊- 4月18日

バナナ🔰
ASDの息子ですが、そのくらいの時には振り返ったり振り返らなかったりでした。
ASDだからってみんなが絶対振り向かないという訳ではないですよ、ホント人それぞれなので。
定型発達のお子さんでも何かに集中していれば振り返らないこともありますし、あんまり頻繁にやりすぎると子供が飽きてやらなかったりって事もあります。
振り向く振り向かないだけでASDかどうかは判断はしないのでそれ以外にも気になる事があってなら1.6検診の時に相談されてもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
生後10ヶ月頃まではよく振り向いていたのですが、そこから反応が悪くなったような気がして、心配で頻繁に呼びかけています😅
集中することが増えただけなのか、飽きているのかわからないですね💧
ちなみに、お子様はどんな特性や違和感ありましたか?- 4月18日

はじめてのママリ🔰
上の子は自閉症ですが、振り向いてました!!
振り向かない=発達障害はまだ年齢的にないかなぁと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
振り向いていたのですね。
今も振り向いていますか?
いつまでに振り向かないと発達障害の可能性が高まるのでしょうか😥- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
今は2年生ですが呼んでも聞いてないので振り向かないです🤣
完全に振り向かないわけなので2歳以降なって全く振り向かないかったらん?!なるかなぁですが、振り向かないだけでは発達障害あるかは分からないです💦- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
心配で意味もなく頻繁に呼んでしまってます😅
特性や違和感はどのようなものがありましたか?- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
上の子特性は、偏食、睡眠浅い、感覚敏感、音敏感、手先不器用、バランス感覚ない、落ち着きない、人の話きけない、聞こえてないなど沢山あります😅
年齢ともに特性変わって行きました🤔
1歳ときは特に特性らしいもの無かったです😅
違和感は2歳なってからでした。- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
やはり、1歳ではまだわからないですよね💦
パチパチなどの模倣、どうそなどのやり取りはしていましたか?
自閉傾向だと共感性もないと見たのですが、どうでしたか?- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
一歳ではわからないですね💦
これからどんどん成長していく時期なので!
パチパチ、どうぞ1歳半過ぎてから、やりました!- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
パチパチやどうぞなどはでき、しなぷしゅなど好きなものを見せると笑って、後ろにいる私に笑顔を振りまいてくれたりはしてくれるのですが、名前を呼んだ時の反応が悪く心配になっていました💦
- 4月18日

ママリ
遊んでたり集中してるときは全く振り向かないです!
-
はじめてのママリ🔰
大抵遊んでるか集中してるのか?振り向かないことが多いんです。。
何割くらい振り向きますか?- 4月18日
-
ママリ
そういうときは振り向かないですね!
普通になんもしてなくて歩いてる時とかそう言う時は振り向きますが!- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
歩いてる時は100パーセント振り向きますか?
- 4月18日
-
ママリ
いや100%ではないですね😅
- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
ありがとうございます☺️- 4月18日

退会ユーザー
過去の質問にすみません
お子さんその後どうですか?
はじめてのママリ🔰
集中してると振り向くことは難しいですよね💦