
子供の機嫌が悪く、家庭と仕事のバランスに悩んでいます。子供のストレスを心配し、早く辞めるべきか悩んでいます。同じ経験をした方いますか?
【家庭と仕事の両立についての悩み】
最近、年長になったばかりの子供が毎晩泣きます😢
お風呂に入るくらいの時間から、もっと遊びたかった〜と不機嫌になり、なんとかお風呂に入れるも、遊びたかったのに!と不満いっぱい。
布団に転ぶと泣き出す、その後もしばらくワンワン泣く、ということが連日続いています。
原因としては、私の勤務地が4月から遠くなり、今まで17時までにお迎えに行けていたのが18時頃になり、家に帰ってから過ごす時間が減ったことかなと思います。
子供にとっては1時間の差は大きいのかなと...
今日は寝る時に「18時のお迎えやだ!」とはっきり言われました。
子供の様子を見ると心苦しく、どうせ異動したばかりでまだ役に立つ人材ではないので、辞めるなら早い方が迷惑にならないしさっさと辞めよう、明日にでも言おう、いやいやちょっと落ち着いて、転職するなら次が決まってから辞めた方が...などと頭をぐるぐるしています。
自分のせいで子供にストレスをかけているのが申し訳ないです。。罪悪感でいっぱい。
家庭を優先したいって理由で新年度早々辞めるのは第三者から見てどうでしょうか😞
同じような経験された方、いらっしゃいますか?
- まかろん(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
辛いお気持ちわかります😭私もお迎え毎日17:30〜18:00くらいです。
すでに時短でしょうか?勤務時間をもっと減らすのは無理ですか?😭
まかろん
辛いですよね😭
自分が子供を不安定にさせてる原因というのが...
既に時短なんです...
今までは16:30に終業→17:00に間に合ってたんですが、今は片道1時間はかかるので難しくて😥