![るな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しょうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうママ
全然アリ派です😂
ただお味噌汁にご飯入れるか、ご飯にお味噌汁入れるねこまんまはやらないしやめて欲しい派です🤣(笑)
味が濃いおかずとかお米の上でタレとかワンバウンドしてから食べるの私も旦那さんも普通です😮!
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
全然乗せます🙆♀️
焼肉のタレのCMでもやってるし、納豆もNGですか??
ただ、見た目ぐちゃっと見える味噌汁ご飯的なのは
子供にも
家以外ではやらないでって言ってます💦
-
るな
コメントありがとうございます😊
納豆は私の実家では食卓に出たことがなかったのです💦
私も子どもが産まれてから、時間的な問題でご飯におかずを乗せてしまう時もあるのですが、それをつい先日実家でやってしまい、母から『うわー、そんなことやってるの⁉︎汚いよ』と言われ、マナー的にNGなのか、母的にNGなことだったのか、気になって質問させていただきました!
ご意見、参考にさせていただきます✨- 4月18日
![御園彰子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
御園彰子
普通にアリです。
味噌汁ごはんは、年配の人は多い印象です。
私自身、ご飯が進まないと祖母達からご飯に味噌汁ぶっかけられて育ちました(笑)
こうすれば流し込めるでしょって(笑)
もちろん両親からもです。
お茶漬けと同じ感覚なんですよね。
ただ、両親からは外食ではやらないようにと言われましたね。
結構してからも義両親からは、うちの子がご飯すすまない時は味噌汁に入れちゃったら?と言われたこともありました。
おかずのせるのも、納豆ご飯や丼ものと同じ感覚です。
むしろ、ご飯を汚すなと言われたことありません🤣
何でもご飯にのせて、そうすると味がついてご飯すすむでしょって。
育った家庭の価値観はそれぞれなので、ご飯汚すことに抵抗あるのはおかしくないですが、今時ご飯にのせて食べる商品って結構あるので、食べ方のパターンの一つとしてあるかな?ぐらいに思えると少し許容できないかなぁと。
シチューご飯とかも最近定番になってきてますしね😁
ちなみに私の実家は40年前からシチューご飯でした🤣
これって普通の食べ方じゃないんだ⁈と、学生時代に知りました🤣
-
るな
コメントありがとうございます😊
最近になり、もしかして私の食べ方の方が自分ルールだったのかな、とふと思うようになりました☺️
娘たちに食事のマナーを教える参考にさせていただきます✨- 4月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
余裕のありです!!!
お味噌汁を人前でかけるのはマナーがよくないってことでしませんでしたが、お好み焼き、焼きそば、焼き肉、などなどソースやタレのものはお米にバウンドさせてから食べて幸せ〜🫶って友達や家族みんなで言い合ってます笑
-
るな
コメントありがとうございます😊
みなさんのコメントを見て、おかずバウンドはあり、お味噌汁に浸すのは人前ではNGとされている方が多いと知りました✨
ご意見、参考にさせていただきます😊- 4月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はおかずを乗せるのも
お茶漬けみたいなのもありです👌✨
でも、小学生の頃に読んだ
食事のマナーの本で
「ご飯の白は汚さない!」と
書いたものがあったので
そういうマナーもあるんでしょうね😌
-
るな
コメントありがとうございます😊
マナーとしてあるのですね😳
みなさんのコメントを読み、私のように白米を汚さない方がおられなかったので、母独自のルールかと思ってきてました…
ご意見、参考にさせていただきます😊- 4月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も嫌ですー💦
ご飯に色が付くことが嫌です。
ですが、夫は「このワンバウンドするのがいいんだよ」と焼き肉は絶対ワンバウンドさせています😅
私はやらないけど、他の人を否定はしたくないのでまぁ生温かい目で見てはいます😅
ただ味噌汁をかけるのはどうしても子供がご飯だけ残って食べられなくなった時や、家の中だけにしてねとは家族に伝えています。
お外でやっていいことと、お家だけにして欲しいことはちゃんとマナーとして伝えています😊
-
るな
コメントありがとうございます😊
私も母に汚い、汚い、と言われて嫌な気持ちになったので、夫に特に否定したりはしないですが、娘たちにはどっちで教えようかな、と質問させていただきました!
ご意見参考にさせていただきます😊- 4月18日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
ありです!丼物も無理なんですか?
実家では味噌汁はこどもが家でやる分にはOKという方針でした!
白米は綺麗に食べたい人とおかず乗せたい人がいるっていうのはわりかし有名な話では?
-
るな
コメントありがとうございます😊
丼ものやカレーなどそもそもが白米でないものは実家では🆗だったので、私もその価値観です☺️
白米の話、初めて知りました!
世間知らずだったようですね🙇♀️
ご意見、参考にさせていただきます😊- 4月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わたしも白米はキレイなまま食べたい派です😂
おーちゃんさんと同じ感じで、もともと丼物のものとかカレーとかは大丈夫ですし、納豆やお漬物などをのせるのも大丈夫なんですが、おかずをのせるのはなんかダメで🥲
でも夫は白米におかずの味をつけるのが好きで、ワンバウンドしますし、取り皿におかずを取るどころか白米の上に取ります🤣
もちろんわたしはそれNGなのでしないですが、我が家の子どもたちも白米はキレイに食べたい派みたいで、パパにそれされた時には2人とも怒ってます😂
るな
コメントありがとうございます😊
子どもに教える時に夫と意見が分かれているので、参考にさせていただきます✨