
女性の息子は幼稚園に行くのを嫌がり、毎日無理やり連れて行っています。お迎えの時は楽しんでいる様子だが、夜になると行きたくないと言います。どう声をかければいいでしょうか?
4月から年少さんになった息子がいます。
初めの2日間は楽しく笑顔でバイバイできましたが、土日を挟んで色々わかってきたのか行き渋りが始まりました。
9ヶ月のころから保育園へ行っていて初めは泣かずに行けていましたが2歳児クラスが始まってからいきなり行き渋りが始まりチックをするようになったりなどもあり、保育園を退所して親子で少しゆっくりな時間を過ごしていましたがやはり又4月から新しい幼稚園の行き渋りが始まりました。
お迎えの時には笑顔で帰ってくるし先生からも園に着く頃には泣き止んで園では楽しんでいるときいています。
しかし夜になってくると「明日幼稚園行かない!」と言ってきます。
ママが一緒なら幼稚園に行く!というので幼稚園自体がは嫌いではないのかなーとも思ったり。
「幼稚園いかないー!」とずっと言われたらなんて声かけしたらいいのでしょう?
何を言っても納得しないので、結局いつも無理やり抱っこして連れて行く感じになっています😢
- ママリママ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

なひまま
うちは行きたくないと言ったら、
わかった。じゃあ幼稚園休みますってバスに乗って担任の先生に伝えてきて!
先生に休みます!って言わないとお休み出来ないからね😊
と、言ったらすんなりバスに乗ってくれ結局楽しんで帰ってきます💦

(°▽°)
うちも同じでした😭
泣いていても抱っこで頑張って行かせていました。
行けば割とすぐに泣き止んで楽しんでいたみたいです😁
幼稚園行かないと言われたら
ママもお家でお掃除とかお料理とかお仕事頑張るから、〇〇も幼稚園頑張ってねor楽しんでね😊と伝えていました。
あとは幼稚園終わったら一緒に〇〇食べようね😊などと幼稚園終わったら楽しみな事を考えさせたりしていました!
-
ママリママ
コメントありがとうございます!
そうなのですね!
とにかく親がポジティブに伝えるの大事ですね👍✨不安がなくなるまでは抱っこででも行って楽しみな事伝えるようにしてみます😄ありがとうございます!- 4月19日

J
私も同じでママと一緒ならいく!と言われて毎日なんとかやっています😭
一度だけ成功したのが、イタズラ好きの息子がドクロの服を着て先生を驚かせよ!っと提案してそうする!と言って張り切っていきました!
園の先生に耳打ちで驚くようお願いし驚いてもらったらすごく喜んでそれから行きたくはないけどまだマシになりました😳
うちの子の場合は驚かせるって感じでしたが、
好きなものを自慢しに行く感覚で連れて行くとどうなのかなと思いました😭
でも毎日行きたくないとは言い続けてます😂
-
ママリママ
コメントありがとうございます!
そうなのですね。
そうやって子供の楽しい事に結びつけるのすごくいいですね🎶
うちも何か試してみたいです😄
なかなかすぐにとかは難しいですが、お互い頑張りましょう!- 4月19日

はじめてのママリ🔰
こんにちは。私の息子も4月から年少で通い始めました。
行く前は、今日幼稚園行かない!と言うので、何で行きたくないの?と聞くといつも寂しいから〜といいます。
気持ちは分かるよ〜。そんな時は心の中でお母さんの事思い出してね!お母さんも心の中でお返事するよ。と伝えています。最初は心の中というのが分からなかったようですが、1週間ほどすると、心の中でお母さん迎えにきて〜って言ってたよ。と伝えてくれるようになりました。笑 あとはお迎えの時に新幹線のスピードで迎えに行くからね!とか帰りにお気に入りの道から帰ろうね!とか言っています。
園で好きな遊びが見つかったり、安心できる先生に出会えますように☺️
-
ママリママ
コメントありがとうございます😊
そうなのですね!
素敵な声かけされていて、私も真似させてもらいます✨できるだけ前向きに楽しみに思える様になるように地道に頑張ってみます!園が本当に楽しいと思ってもらえる日がくる事願って頑張ります!
ありがとうございます❣️- 4月22日
ママリママ
コメントありがとうございます!
そうなのですね。それいいですね😄👍
明日それ言ってみます!
ありがとうございます✨