※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

支援級の新一年生です。宿題の週末提出や環境への適応期間を先生に相談したいです。環境の変化で態度が攻撃的になり、宿題に困っています。親子ともに大変です。

新一年生で支援級に通っています。
宿題を週末だけにしたり、環境に慣れてからにしてほしいと先生にお願いしてもいいでしょうか?
4月に入ってから小学校、放デイとガラリと環境が変わり、疲れから攻撃的な態度が増えました😭
宿題はなんとか誘導して昨日までしましたが、今日は荒れまくってもうお手上げです😭
これが毎日続くとなると親子ともにしんどいです😭

コメント

かぁちゃん🔰

相談してみるのありだと思います◎
うちの子も支援級ですが、できなくても大丈夫!
宿題の相談も気軽にしてくださいと言われてるのでダメな時は相談しようと思ってます☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    優しい先生ですね😍
    突然宿題が始まり、しないといけないプレッシャーを感じて頑張っていましたが崩壊しました😂
    相談してみます😊

    • 4月17日
  • かぁちゃん🔰

    かぁちゃん🔰

    宿題がプレッシャーになって学校に行きたくない!ってなったらそれこそ大変だからという考えの先生みたいです✨️
    いい方向に話が進みますように☺️

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    しばらくは週末のみで無理しなくていいことになりました🥹
    おかげさまで改善できました!
    ありがとうございました✨

    • 4月18日
もこもこにゃんこ

相談して良いと思いますよ。
うちは一時期無しにしてました😊かわりに子どもの好きな読書をして感想を言う(書く)などをしてました。
一応宿題はあるけど、その日のコンディションでやれるだけやる。でも良いと思います。
うちの場合、それがあまりできず💦こだわりなのか宿題として出たらやらないとダメ!でもやりたくない!と板挟みでパニックになっちゃって😅なので一時期無しにしてもらいました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    やりたくないけどやらなくちゃ、正にその状態でした😭
    相談したら週末のみ、それも出来る時でいいことになりました👏
    アドバイスいただけて良かったです😊

    • 4月18日