

はじめてのママリ
子供だけで家でお留守番できないなら、無理して参加しなくてもいいと思います💦

はじめてのママリ🔰
懇談会に出ない選択をしてます🙋
下校後に子供なしでってルール、よく聞くんですが、誰のための話し合いなの?っていつも思ってしまいます😥

ゆき
本当、参加率が悪い理由がここにありますよね…
いつも無理に母に来て貰って行ってましたが、5人くらいしか来ないんですよ。
1年生なのに。
お仕事の方も居ると思うけど、大した話しもしないし、それで良いんですかね?
形式上やってる感丸出し。
普通に考えたら、子供達を世話する母を呼んどいて、子供は来るなっておかしい…
で、当たり前のように、お知らせにその旨は記載なし…
教育委員会にきいてみようかな…
コメント